【初心者向け】副業でアフィリエイトを始めるメリット・デメリットを徹底解説 | MIKELOG

【初心者向け】副業でアフィリエイトを始めるメリット・デメリットを徹底解説

ビジネス

・副業でアフィリエイトをやるメリット・デメリットを知りたい。
・副業でアフィリエイトがおすすめって、本当なのかな?
・副業でのアフィリエイトがおすすめの理由を知りたい。

こうした疑問や悩みにお答えします。

✓本記事の内容

  • 副業でアフィリエイトをやるメリット・デメリットが分かる。
  • 副業でのアフィリエイトがおすすめの理由が分かる。

私自身も、ブログで月収8桁を達成し続けている、日本で最も有名なブロガーの1人でもある”マナブさん”の教えと型を実践しながら、試行錯誤を重ねることで、着々と結果を残せています。

本記事では、初心者へ向けて副業でのアフィリエイトのメリット・デメリットを徹底解説します。

初心者が副業でアフィリエイトをする5つのメリット

初心者が副業でアフィリエイトをする5つのメリット

初心者が副業でアフィリエイトを始める主なメリットは、以下の通りです。

  • メリット①:初期投資が少ない
  • メリット②:利益率が高い
  • メリット③:在庫がいらない
  • メリット④:時間・場所に制限がない
  • メリット⑤:誰でも始められる

詳しく見ていきます。

メリット①:初期投資が少ない

初心者が副業でアフィリエイトを始めるメリットとして、初期投資が少なくて済むことが挙げられます。

初期費用としてかかるものは、サーバー代、ドメイン代、ツール代(使うなら)、本・教材程度です。ぶっちゃけ、初期投資は5万円あれば十分かと。

例えば、お店を始めようとした場合、初期費用が1,000万円~かかることもザラです。これに比べると、タダ同然ですね。

副業をスタートする時はは低資金に越したことはありません。
失敗した時のリスクが少なくて済みますからね。

メリット②:利益率が高い

初心者が副業でアフィリエイトを始めるメリットとして、利益率が高いことが挙げられます。

外注している場合を除き、アフィリエイトの利益率は8~9割程度と言われています。
一般的なビジネスの利益率は2~3割程度ですので、各段に利益率が高いことが分かると思います。

理由としては、仕入れも発生しないし、メディアの運営コストもたかが知れているため、経費が少なくて済むからです。

ですので、アフィリエイトの利益率は非常に高い水準になるのです。

メリット③:在庫がいらない

初心者が副業でアフィリエイトを始めるメリットとして、在庫を抱える必要がないことが挙げられます。

在庫を抱えるということは、売上よりも先に支払いが発生します。
また、在庫置き場も必要になりますし、売れなかった場合不良在庫になってしまいます。
ぶっちゃけ、良いことがほとんどありません。

資金力が豊富な場合を除いて、在庫を抱えないビジネスの方が上手くいきやすいことは、ビジネスの基本です。

ですので、在庫がいらないアフィリエイトは、大きなメリットとなるのです。

メリット④:時間・場所に制限がない

初心者が副業でアフィリエイトを始めるメリットとして、時間や場所に縛られないことが挙げられます。

なぜなら、アフィリエイトは、パソコンとインターネットがあればどこでも可能だから。
会社に出勤したり、特定の機材が必要なこともありません。

この「いつでも、どこでもできる」ことは、副業を選ぶ上で非常に重要なポイントになります。

メリット⑤:誰でも始められる

初心者が副業でアフィリエイトを始めるメリットとして、誰でも始めることができることが挙げられます。

アフィリエイト自体には高度なスキルや資格は必要ないため、誰でも始めることが可能です。

ただし、結果を出すためには継続的なインプット&アウトプットは必要になります。これは、アフィリエイトに限らず、何のビジネスでも同じですよね。
>>【初心者向け】副業でアフィリエイトをおすすめする理由【始める手順も】

初心者が副業でアフィリエイトをする4つのデメリット

初心者が副業でアフィリエイトをする4つのデメリット

初心者が副業でアフィリエイトを始める主なデメリットは、以下の通りです。

  • デメリット①:時間がかかる
  • デメリット②:検索エンジンに振り回される場合がある
  • デメリット③:継続的な作業が必要
  • デメリット④:学ぶべき知識が多い

詳しく見ていきます。

デメリット①:時間がかかる

初心者が副業でアフィリエイトを始めるデメリットとして、成果が出るまで時間がかかることが挙げられます。
アフィリエイトで成果が出るようになるまで、半年~1年程度はかかります。

なぜなら、アフィリエイトを行うサイトを育てる必要があるから。
要はアクセスが集まるまで、コツコツと地道に取り組む必要があるということです。

ですので、コツコツと地道に取り組むことが苦手な人には、アフィリエイトは向かないかもしれません。

デメリット②:検索エンジンに振り回される場合がある

初心者が副業でアフィリエイトを始めるデメリットとして、検索エンジンに振り回される場合があることが挙げられます。

アフィリエイトは広告収入のため、一人でも多くの人にサイトを見てもらう必要があります。
そのため、検索順位を上げることが必要不可欠です。

しかし検索エンジンの仕様の変更などが理由で、検索順位が一気に下がることもあります。

デメリット③:継続的な作業が必要

初心者が副業でアフィリエイトを始めるデメリットとして、継続的な作業が必要なことが挙げられます。

アフィリエイトで稼ぐためには、継続的な作業が必要です。
>>【6ヵ月で月収6桁】ブログ初心者がアクセスアップに必要な記事数【ただ書けば良いわけではない】

「アフィリエイト=不労所得」みたいに思っている人もいるかもしれませんが、大きな間違いです。
サイトを作って終わりではなく、定期的なメンテナンスや更新が必要になります。

そのため、サイト作成後も継続的な作業が必要になるのです。

デメリット④:継続的なインプットが必要

初心者が副業でアフィリエイトを始めるデメリットとして、継続的なインプットが必要なことが挙げられます。

アフィリエイトで稼ぐためには、幅広い知識の習得が必要になります。
アフィリエイトの仕組みやSEO、Webマーケティング、ライティング等々、必要な知識は多岐に渡ります。
しかもこれらは、日々新しいものが更新されるような状態です。
>>【初心者向け】副業でアフィリエイトを始める前に読んでおくべき本7選

ですので、アフィリエイトで稼ぐためには、継続的な学習が必要になるのです。

上記と若干被りますが、ラクして稼ぎたい人やコツコツ地道に取り組むことが苦手な人には向きません。

まとめ:【結論】コツコツ続けられる人には、副業としてのアフィリエイトはおすすめ

【結論】コツコツ続けられる人には、副業としてのアフィリエイトはおすすめ

本記事では、初心者が副業でアフィリエイトを始めるメリット・デメリットを解説しました。

結論、コツコツ続けることが苦にならない人は、副業としてアフィリエイトを始めるのはおすすめです。

初心者の人で、これから副業でアフィリエイトを始めようか迷っている人は、ぜひ参考にして下さい。

✔初心者が登録すべきアフィリエイトASP