【健康・運動だけじゃない】Apple Watchの優れた機能:時短に効果的です!

・Apple Watchって運動する人向けの時計じゃないの?
・Apple Watchって運動する人以外つける必要あるの?
・運動以外にどんな機能があるのか知りたい
こうした疑問や悩みにお答えします。
✓本記事の内容
- Apple Watchの優れた機能が分かる
- 各機能のメリットも分かる
私は以前、英国通信社のNY本社で、6年間勤務していました。NYは世界のトップ企業の精鋭が集結するので、毎日米国・英国人と仕事を通して切磋琢磨することができました。また、6月から人気のある「オンライン英会話」を実際に試しています。講師もフィリピン人や、東欧人、米国人、ケンブリッジ大学出身の英国人と幅広い国の人からのレッスンを受講。現在11校、計9時間以上レッスンを受け、各オンライン英会話の評価を行っています。こうした経験から、マルチタスクで仕事もプライベートも充実させるために私が愛用しているモノをシェアしていきます。
本記事では、Apple Watchの優れた機能や各機能のメリットについて紹介します。
Apple Watchの優れた機能

Apple Watchは運動や健康の面に注目されがちですが、実はそれ以外にも色々な優れた機能があります。
>>【激震】Apple Watchが革命的である理由
運動面以外でのApple Watchの優れた機能は、以下の通りです。
- 機能①:優れた通知機能
- 機能②:優れたアラーム機能
- 機能③:優れたキャッシュレス決済機能
以下で詳しく見ていきます。
機能①:優れた通知機能

ポケットから出す一手間が不要
私自身がこのApple Watchに対して、一番価値を感じているのはこの通知機能です。
Apple Watchは、iPhoneで受け取る通知を受け取ることが可能です。
例えば、LINEでメッセージを受け取った時、Apple Watchをつけていれば、Apple Watchでそのメッセージを確認することができます。
なので、Apple Watchを着けていると、いちいちその都度、iPhoneを開く必要がありません。
この機能は普段でも役に立つものですが、私が一番役に立つと感じたのは、満員電車の中です。
満員電車の中では、あまりに混雑していると、ポケットからiPhoneを取り出すのも憚られることもあったりしますよね。
こうした時にApple Watchを着けていると、腕時計で簡単に確認ができるので、非常に便利です。
時間の節約
通知が来たと認識し、ポケットからiPhoneを取り出して確認するまで、およそ5秒ほどかかると言われています。
たかが5秒ですが、我々現代人は、1日に何度もこの通知を確認するという作業を何度も行います。
一回あたりの時間は大したことないかも知れませんが、回数を重ねれば重ねるほど、その時間は大きなものになっていきます。
Apple Watchを使うことで、、この作業が一瞬で終了するので、長い目で見ればかなりの時間の節約になります。
この時間の差をどう捉えるかはその人次第ですが、この差は大きいものだと思います。
機能②:優れたアラーム機能

電車の寝過ごし防止につながる
電車の中で寝ようとする時、寝過ごしの心配を考える人は少なくないと思います。
もし寝過ごしたのが終電であったりしたなら、悲惨なことになりかねませんからね。
Apple Watchはアラーム機能が搭載されているので、設定した時間になると、腕に振動が伝わり起きることができます。
もちろん音が鳴ることもないので、他の乗客に迷惑をかけることもありません。
たまに寝過ごしを防止するために、iPhoneでアラームを設定し、音を鳴らしている人も中にはいますが、少なからずその音を迷惑だと考えている人もいると思います。
Apple Watchはそのような悩みを一気に解決してくれます。
朝起きる時にも便利
朝起きる時にもApple Watchでアラームを設定することで、二つのメリットがあります。
一つ目はまだ寝ている他の人を、アラームの音で起こしてしまうことがないということです。
例えば朝早く起きなければならない時などに、アラームを鳴らしてしまうと同時に他の人も起こしてしまうことがありますよね。
しかし、Apple Watchをつけたままアラームを設定して寝れば、腕に振動が伝わりアラームの音なしで起床することができます。
二つ目は、万が一iPhoneのアラームが鳴らなかった時でもApple Watchでもアラームを設定していれば、「アラームが鳴らなくて寝過ごした!」なんてことを避けることができます。
こうしたある種保険のような形でも、このApple Watchが機能することもあります。
機能③:優れたキャッシュレス決済機能

電車もスイスイ乗れる
Apple WatchにはSuicaを入れることができます。
要は腕時計をかざすだけで、改札を通過することができるということです。
スマホを一度取り出す手間や、財布からSuicaをいちいち取り出す手間が無くなります。
注意点としては、改札のタッチするところは右側にあります。
そのため、右利きで左にApple Watchをつけている人は腕をクロスするような形になるため、少し面倒と感じるかもしれません。
支払いも簡単にできる
Apple WatchはSuicaやPayPayなども対応しているため、腕時計一つで決済を終了することができます。
PayPayの場合は、バーコードとQRコードが表示され、そこを読み取ると、決済が完了します。
小さい画面にこのコードが表示されるため、決済の際に少し店員さんを混乱させてしまうかもしれません。
しかし、iPhoneを取り出し、ロックを解除してからPayPayを起動させる手間を考えると、Apple Watchを使った方がラクですよね。
今は都内でも、例えばコンビニやチェーンのレストランなどは、無人レジのところが多くなってきているので、そのような心配も今後さらに減っていくと思います。
まとめ
本記事では、Apple Watchの優れた機能や各機能のメリットについて紹介しました。
結論、Apple Watchは運動面だけでなく、色々な面で便利です。
Apple Watchの購入を考えている人の、参考になれば幸いです。
Apple Watch Series 5(GPSモデル)- 44mmスペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツバンド – S/M & M/L