【6ヵ月で月収6桁】ブログは「誰が書いたか?」が超重要な理由【権威性の作り方も】 | MIKELOG

【6ヵ月で月収6桁】ブログは「誰が書いたか?」が超重要な理由【権威性の作り方も】

情報

・ブログを読んでもらうためにはどうしたら良いの?
・”権威性”が大切って聞いたことがあるんだけど、権威性って何?
・どうやってブログで権威性を作ったら良いの?

ブログ初心者の、こうした疑問や悩みにお答えします。

✓本記事の内容

  • ブログには”権威性”が重要な理由が分かる
  • 権威性とは何かが分かる
  • 具体的な権威性の作り方が分かる

私自身も、ブログで月収8桁を達成した日本で最も有名なブロガーの1人でもある”マナブさん”の教えと型を実践しながら、日々ブログを自宅で執筆しています。
アフィリエイト中心の「ブログ開始後6ヵ月で月収6桁達成」しました。
こうした経験から、ブログに関する見解を述べていきます。

本記事では、ブログにおける権威性の重要性や、具体的な作り方について紹介します。

ブログに権威性が重要な理由

ブログに権威性が重要な理由

結論から言うと、ブログにおいて”権威性”は超重要です。

主な理由は、以下の通りです。

権威性がないとブログは読まれない

「ブログがなかなか読んでもらえない・・・」と悩んでいる人は多いと思います。

あなたのブログが読まれない理由は、以下の通りです。

  • 理由①:アクセスがない
  • 理由②:アクセスはあるけど最後まで読まれない

「理由①:アクセスがない」は、SEO対策の話になるので、詳しくは以下の記事を参考にして下さい。
>>【6ヵ月で月収6桁】ブログはオワコンではない!初心者が稼げない理由【やるべきことも】

「理由②:アクセスはあるけど最後まで読まれない」の大きな原因として、権威性を示していないことが考えられます。
以下で詳しく見ていきます。

権威性とは

権威性とは、簡単に言えば「この人が言ってるんだから間違いない」という信頼性のことです。
要は、記事を書いている人の言っていることが、信頼に値するかどうかということ。

例えば、冒頭に

私自身も、ブログで月収8桁を達成した日本で最も有名なブロガーの1人でもある”マナブさん”の教えと型を実践しながら、日々ブログを自宅で執筆しています。アフィリエイト中心の「ブログ開始後6ヵ月で月収6桁達成」しました。

と書きましたが、これが権威性に当たります。

ブログを始めたばかりの人が書いた記事よりも、月収6桁を達成した私が書いている方が信頼性は感じますよね?

こんな風に、ブログ記事一つとっても、「誰が書いているのか?」を示すことは非常に重要になるのです。

世の中は権威性で溢れている

世の中は権威性で溢れている

結論、世の中は権威性だらけです。

例えば、

  • 本を買ったら、冒頭に著者の経歴紹介があった
  • 本の帯に、著名人からの推薦文が書いてあった
  • ブログを読んでいたら、論文からの引用があった
  • テレビを見ていたら、その世界の第一人者が出ていた

等々。

最近で言えば、コロナ関連のニュースのコメンテーターとして、立場のあるお医者さんが出ていることが多いですよね。
あれなんかも、権威性の一種です。
観ている人は、「えらいお医者さんが言うんだから、間違いないだろう・・・」と思ってしまいますからね。

こんな風に、権威性は世の中のいたる所で使われているのです。

権威性は最初に示す

上記の権威性の例もそうですが、基本的に権威性を示すのは”最初”です。

本なら読み始める前、テレビなら観始める前に権威性を示すことで、読者は視聴者は真剣に情報を捉えるるようになります。
これはブログでも同じことが言えます。

ですので、本記事の構成もそうですが、権威性は必ず初めの方に入れるようにしましょう。

ブログで権威性を作る方法

ブログで権威性を作る方法

上記の通り、ブログを読んでもらうためには”権威性”を示すことが重要です。

ブログでの権威性の作り方は、以下の通りです。

  • 権威性①:他者の権威性を引用する
  • 権威性②:体験を利用する
  • 権威性③:経験年数を利用する
  • 権威性④:実績を利用する

詳しく見ていきます。

権威性①:他者の権威性を引用する

これが一番簡単な方法ですね。

なぜならば、既に出来上がっている権威性を引用するだけだから。

例えば、

  • 論文を引用する
  • 書籍を引用する
  • 著名人の言葉を引用する

等々。

具体的には、

  • ×私はこの映画がおすすめです。
  • ○私はこの映画がおすすめです。ウォーレン・バフェットも絶賛しています。

といった感じです。

権威性②:体験を利用する

他者の権威性の引用と同じく、使いやすい方法です。

具体的には、

  • ×アップルウォッチはおすすめです。
  • ○アップルウォッチはおすすめです。私もヘビーユーザーで、お風呂に入る時以外はいつも身につけています。

といった感じです。

実際に使っている人の言葉の方が、どう考えても説得力がありますからね。

権威性③:経験年数を利用する

権威性③:経験年数を利用する

「継続は力なり」とよく言いますが、実は権威性にも使えたりするんです。

具体的には、

  • ×FXは副業にピッタリです。
  • ○FXは副業にピッタリです。FX歴20年の私は、そう確信しています。

といった感じです。

FXに対して否定的な意見を持っている人でも、”FX歴20年”の人に言い切られたら、「もしかして、そうなのかな・・・」と思ってしまいますよね。
>>【6ヵ月で月収6桁】ブログ初心者がテーマを絞るべき理由【選び方も】

権威性④:実績を利用する

実績は権威性を作るには、最も効果が大きい方法です。

具体的には、

  • ×ブログは稼げます。
  • ○ブログは稼げます。私はブログ開始わずか6ヵ月で、月収6桁を達成しました。

といった感じです。
実際に「6ヵ月で月収6桁」を稼いだ人の記事であれば、「え?どうやって?」と思ってしまうのが人というものです。

ですので、実績は大きくなくても良いので、具体的な数字を入れて示してあげることで、強力な権威性を作ることにつながりますよ。

まとめ

本記事では、ブログにおける権威性の重要性や、具体的な作り方について紹介しました。

結論、どんな人でも権威性を作ることは可能です。

ブログ初心者の人の参考になれば幸いです。