【6ヵ月で月収6桁】ブログはオワコンではない!初心者が稼げない理由【やるべきことも】 | MIKELOG

【6ヵ月で月収6桁】ブログはオワコンではない!初心者が稼げない理由【やるべきことも】

情報

・ブログ始めて3ヵ月たったけど、1円も稼げない・・・
・毎日更新して100記事書いたけど、収益は二桁しかない!
・もしかして、ブログはもう「オワコン」なのかなぁ・・・?

ブログ初心者の、悩みや疑問にお答えします。

✓本記事の内容

  • ブログが「オワコン」でないことが分かる。
  • ブログは量よりも質であることがはっきりする。
  • 高品質のブログに「型」があるので、それを真似ると結果がでる。
  • 初心者がブログで稼ぐために、「まずやるべきこと」が分かる

私自身も、ブログで月収8桁を達成した日本で最も有名なブロガーの1人でもある”マナブさん”の教えと型を実践しながら、日々ブログを自宅で執筆しています。
アフィリエイト中心の「ブログ開始後6ヵ月で月収6桁達成」しました。
こうした経験から、ブログに関する見解を述べていきます。

本記事では、初心者が間違いがちなブログに対しての考え方や、初心者が「まずやるべきこと」について紹介します。

ブログは「オワコン」ではない理由

ブログは「オワコン」ではない理由

先日、こんなツイートをしました。


結論から言うと、ブログは「オワコン」ではありません。
むしろ、今後ますます伸びていくと予想されます。

「オワコン」ではない理由は、以下の通りです。

  • 理由①:高品質のブログは稼げるから
  • 理由②:実際にブログで稼いでいる人はたくさんいるから
  • 理由③:インターネット広告市場が伸びているから

順番に見ていきます。

理由①:高品質のブログは稼げるから

ブログが「オワコン」でない理由として、高品質のブログは稼げることが挙げられます。
これは断言できます。

なぜならば、ブログ開始わずか6ヵ月の私が、月収6桁を達成することができたから。

「いやいや、そんなこと言っても実際稼げてないし・・・」と思う人もいるかも知れません。
あくまで、『ブログは稼げる』ではなく、『”高品質の”ブログは稼げる』です。

ですので、ブログでなかなか稼げないという人は、記事の品質の見直しが必要かも知れません。
これについては、詳しく後述しますね。

理由②:実際にブログで稼いでいる人はたくさんいるから

ぶっちゃけ、ブログで稼いでいる人は山ほどいます。

確かに、「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2019」では、ブログで月10万円以上収益を上げている割合は20%程度というデータが出ています。
しかし、裏を返せば上位20%に入れば、月10万円以上は稼げるということ。

例えば、先日こんなツイートをしました。


ここに名前を挙げさせて頂いた人たちは、いずれもブログ月収8桁以上の人達です。
もちろん私も、ブログ開始6ヵ月で月収6桁を達成できています。

こんな風に、ブログで稼いでいる人は、たくさんいるのが事実なのです。

ですので、ブログは「オワコン」ではないのです。

理由③:インターネット広告市場が伸びているから

理由③:インターネット広告市場が伸びているから

(出典:ネット広告費、テレビに肉薄—電通調査 : 検索履歴でターゲティング

上の図は、色んなメディア別の広告費の推移を表したグラフです。
これを見ると、インターネット広告市場が年々伸びていることが分かると思います。

ブログに限らずビジネス全般で言えることですが、「伸びているマーケットで戦う」ことが基本中の基本です。
裏を返せば、マーケットが成長しているということは「オワコン」の訳が無いということ。

ですので、ブログは「オワコン」ではないのです。

ブログは量よりも質が重要

ブログは量よりも質が重要

本章では、ブログで稼ぐために大切なことについて紹介します。

質より量はウソ

よく「稼ぐためには最低100記事書かないとダメ」とか、「いやいや、300記事書いたところがスタート地点だよ」といった話しを耳にします。

結論から言うと、ブログは量よりも質が重要です。

もちろん、質の高い記事を大量に書くことは意味がありますが、闇雲に記事数だけを増やしても稼げるようにはなりません。

なぜならば、質の低い記事をいくら増やしても、GoogleやYahoo!といった検索エンジンから評価されないから。
検索エンジンからの評価が上がらなければ、読者の目に留まることもありませんからね。

ですので、「質より量」という言葉を信じて闇雲に記事数だけを増やしても、ブログで稼げるようにはなりません。

質が高い=正しい型が重要

質が高い=正しい型が重要

では、質の高い記事とはどんな記事なのでしょうか?

結論から言うと、「読者の検索意図を満たす記事」です。
ものすごく簡単に言えば、「読者が知りたいことが書いてある記事」ということ。
>>【初心者必見】読まれるブログの書き方を徹底解説【ブログの始め方】

そうは言っても、「そんな記事書けないよ・・・」という初心者の人も多いと思います。
そこでおすすめするのが、”正しい型”に沿って記事を書く方法。

例えば、ブログで結果を出している人の型を学ぶなどが有効です。
ちなみに、冒頭にも書いた通り、私はマナブさんの型を参考にさせてもらってます。

ですので、特にブログ初心者の人は、”正しい型”に沿って記事を書くことがおすすめです。

初心者のブログの書き方については、rumiさんの記事も参考になります。
実体験ベースだから、すごく分かりやすく書かれています。
>>ブログ初心者はライターで実績を作る!稼ぐための知恵9つ!

初心者におすすめの”型”

ブログ初心者におすすめの型を、簡単に紹介します。

以下の通りです。

  • ステップ①:読者が抱えている悩みや問題を明確にする
  • ステップ②:この記事を読むとどうなるかを明確にする
  • ステップ③:ステップ②で示した結果がでる根拠を明確にする
  • ステップ④:読んでくれた読者に、どんな行動をしてほしいかを明確にする

詳しくは、【初心者必見】読まれるブログの書き方を徹底解説【ブログの始め方】で書いていますので、初心者の人はぜひ読んでみて下さい。

初心者がブログで稼ぐために、「まずやるべきこと」

初心者がブログで稼ぐために、「まずやるべきこと」

質の高い記事を書けばブログで稼げるのかと言うと、そんなことはありません。

当然、アフィリエイトやアドセンス広告といった”収益を生む誘導先”へ登録する必要がありますよね。

本章では、私が実際に使っているASPや気をつけていることを紹介します。

ASPに登録する(私が登録しているASP)

ブログでアフィリエイト収益を得るためには、かならずASPへの登録が必要です。

私が実際に利用しているASPは、以下の3社です。

詳しくはこちらの記事を読んでみて下さい。
>>アフィリエイトで稼ぐための2つの方法-おすすめのアフィリエイトサイトも紹介【裏技も】

毎日情報に目を通す

毎日情報に目を通す

ASPに登録をすると、登録したメールアドレスに毎日様々な情報が送られてきます。

例えば、

  • おすすめのアフィリエイト案件
  • キャンペーン中のアフィリエイト案件
  • 稼げる記事の書き方
  • 実際に稼いでいるブログの事例

等々。

私は、こうした情報には欠かさず目を通し、対応が必要なものは即座に対応しています。
こうした、ちょっとしたことの積み重ねも「6ヵ月で月収6桁」を稼ぐことができた要因の一つになっていると確信しています。

「微差の積み重ねが絶対差になる」のマインドで、使える情報は徹底的に使い倒すことが大切です。

非承認を恐れず、高額案件にはトライする

上記の通り、ASPに登録すると様々な情報が毎日届きますが、中には高額案件情報も含まれたりします。

ASPサイトが扱っている案件から収益を得るためには、案件ごとの承認を受ける必要がありますが、初心者の人は「高額案件はまだ早いな・・・」としり込みをしてしまうパターンが多いかも知れません。
しかし、これは勿体ない。

「別に非承認になったらなったでOK!」くらいの気持ちで、どんどん高額案件にもトライしましょう。
アフィリエイト報酬100円の案件を100件獲得するよりも、10,000円の案件を1件獲得した方が絶対にラクですからね。

ですので、非承認を恐れず、高額案件にもどんどんトライすることが重要です。

まとめ

本記事では、初心者が間違いがちなブログに対しての考え方や、初心者が「まずやるべきこと」について紹介しました。

結論、ブログで稼ぐためには”量より質”が大切です。
質の高い記事を書くためには、特に初心者の人は結果を出している人の型を参考にしましょう。

ブログで稼げないと悩んでいる人の参考になれば幸いです。