【ブログで月5万円】初心者でも分かる!WordPressで記事を投稿する方法 | MIKELOG

【ブログで月5万円】初心者でも分かる!WordPressで記事を投稿する方法

情報

・WordPressの記事投稿って、どうやったら良いの?
・ブログにはWordPressが良いって聞くけど、なんだか難しそう・・・
・記事投稿も難しいんでしょ?
・WordPressで記事を投稿する基本的な方法を知りたい

ブログ初心者のこうした疑問や悩みにお答えします。

✓本記事の内容

  • 【超簡単】WordPressで記事を投稿する基本的な方法が分かる
  • WordPressで記事を投稿する3つの手順が分かる【初心者向け】

私は、Wordpressを使ってブログで月収8桁を達成したマナブさんやナカジさんのブログの書き方・型を手本にして、アフィリエイト中心の「ブログ開始後6ヵ月で月収6桁達成」しました。
この経験と知識をブログ初心者の方に共有したいと思います。

本記事では、WordPressで記事を投稿する基本的な方法や3つの手順について紹介します。

【超簡単】WordPressで記事を投稿する基本的な方法

【超簡単】WordPressで記事を投稿する基本的な方法

WordPressで記事を投稿するのは、実は超簡単です。

基本的な方法は、以下の通り。

  • その①:「投稿>新規追加」をクリック
  • その②:記事タイトル、本文を記入
  • その③:プレビューを確認
  • その④:公開・下書きとして保存をクリック

簡単に見ていきます。

その①:「投稿>新規追加」をクリック

WordPressで記事を投稿するには、まず管理画面の左側にある「投稿」の中の「新規追加」をクリックします。

その②:記事タイトル、本文を記入

すると以下のような画面が表示されるので、記事タイトルと本文を記入します。

その③:プレビューを確認

投稿した記事を公開する前に、実際にサイトでどう表示されるかを確認したい時は、「プレビュー」をクリックします。

その④:公開・下書きとして保存をクリック

プレビューを確認してOKであれば、「公開」をクリックします。

また、後で修正をする場合などは、「下書き保存」をクリックして一時保存をします。

WordPressで記事を投稿する手順【初心者向け】

WordPressで記事を投稿する手順【初心者向け】

上記で紹介した方法だけで、WordPressの記事投稿は可能です。

しかし、せっかく記事投稿をするなら少しでも稼げるブログにしたいところ。
本章では、初心者向けの記事投稿手順について紹介します。

以下の通りです。

  • ブログ記事をコピペ
  • タグの挿入をする
  • SEO設定をする

順番に見ていきます。

ブログ記事をコピペ

まず、ブログ記事をWordPressにコピペします。
「え?コピペ??」って思う人もいるかもですが、基本的にWordPressの投稿画面に直接文章を書くことはおすすめしません。

なぜなら、書きにくいから。
実際に書いてみると分かりますが、意図しないボタンを押してしまうなんてことが結構あります。

ちなみに私の場合は、Evernoteに文章を書き、その後WordPressにコピペしています。
別にEvernoteじゃなく、Windowsのメモ帳でもMacの純正メモ帳でも何でもOKです。

いずれにせよ、WordPressに直接記事を書くのではなく、何かしらのテキストエディタに下書きをしたものをコピペする方法がおすすめです。

✓補足:記事の書き方について
ブログで稼ぐためには、記事の内容も重要です。
そもそもの記事の書き方については、「【初心者必見】読まれるブログの書き方を徹底解説【ブログの始め方】」に詳しく書いてますので参考にしてみて下さい。

タグの挿入をする

次に、投稿した記事にタグを付けます。

WordPressにおけるタグは、投稿した記事を分類するための小さな札のイメージ。
タグを活用することで、読者は自分が探している記事を検索しやすくなります。

タグ付けのポイント

タグを付ける時のポイントは、以下の通り。

  • ポイント①:1記事につき3~5個程度
  • ポイント②:記事内に出てくる重要なキーワードを入れる
  • ポイント③:タグの名称を統一する

特にポイント③:タグの名称を統一するは要注意。
例えば「WordPress」と「ワードプレス」は別のタグと認識されてしまいます。

なので、英語表記、漢字・カタカナ・ひらがな表記、半角全角などは必ず統一するようにしましょう。

SEO設定をする

最後にSEO設定をします。

私は「All In One SEO Pack」というプラグインを使っていますが、かなりおすすめです。
使い勝手がかなり良いので、特に初心者の人にはオススメです。

✓All In One SEO Packの使い方

All In One SEO Packで記入するのは、以下の3ヵ所だけです。

  • ①:タイトル
  • ②:説明
  • ③:キーワード

順番に見ていきます。

①:タイトル

記事にタイトルをつけるのは説明するまでもありませんよね。

詳しくは、「【例文有り】ブログ記事のタイトルの付け方7選!今日から変わる方法」に書いていますので、参考にして下さい。

②:説明

いわゆる”SEOディスクリプション”というやつになります。

Googleなどで検索をした時に、タイトルの下の説明文がありますよね?
あそこに表示されるのが、このSEOディスクリプションです。

検索をした人が、一目で「このページは何が書いてあるのか?」を知るためのものなので、自分のページをクリックしてもらえるかにものすごく影響を与えます。

注意点として、120文字前後しか表示されないので、簡潔にまとめるようにしましょう。

③:キーワード

キーワード部分には、狙っているSEOキーワードを書きましょう。

例えば、

wordpress,投稿,方法

といった感じ。

簡単なので、必ずやりましょう。

まとめ

本記事では、WordPressで記事を投稿する基本的な方法や3つの手順について紹介しました。

WordPressは「難しそう・・・」と敬遠してしまう人も多いですが、基本的な記事投稿は超簡単です。
また、ブログで稼ぎたい人は、絶対にWordPressでブログを書くべきです。
>>【ブログで月5万円】副業初心者がWordPressでアフィリエイトを始める方法

ブログ初心者の人の参考になれば幸いです。