【親御さん必見!】子どもに英会話を習わせるべき3つの理由【おすすめの英会話スクールも】 | MIKELOG

【親御さん必見!】子どもに英会話を習わせるべき3つの理由【おすすめの英会話スクールも】

情報

・子どもを英会話に通わせようかな
・子どものお友達で英会話を習っている子が増えてるけど、なんで?
・英会話スクールって、どうやって選んだらよいの?

こうした疑問や悩みにお答えします。

✓本記事の内容

  • 子どもに習わせたいことNO.1「英会話」
  • 子どもに英会話を習わせるべき3つの理由
  • 英会話スクールの選び方【おすすめの英会話スクールも】

私は以前、英国通信社のNY本社で、6年間勤務していました。
NYは世界のトップ企業の精鋭が集結するので、毎日米国・英国人と仕事を通して切磋琢磨することができました。
また、昨年6月から人気のある「オンライン英会話」を実際に試しています。
講師もフィリピン人や、東欧人、米国人、ケンブリッジ大学出身の英国人と幅広い国の人からのレッスンを受講。
現在11校、計9時間以上レッスンを受け、各オンライン英会話の評価を行っています。
こうした経験から、英語の勉強に関する見解をシェアしていきます。

本記事では、子どもに英会話を習わせるべき理由や、英会話スクールの選び方について紹介します。

子どもに習わせたいことNO.1「英会話」

子どもに習わせたいことNO.1「英会話」

株式会社イー・ラーニング研究所が2020年に行った調査によると、「親が子どもに習わせたい習い事」ランキングは以下の通りです。

  • 1位 英会話スクール 63人
  • 2位 プログラミングスクール 62人
  • 3位 スポーツ系 24人
  • 4位 そろばん塾 14人
  • 5位 音楽系 12人
  • 6位 ユーチューバー・Vチューバ- 7人
  • 7位 学習塾 6人
    7位 美術系 6人
    7位 道徳 6人


ご覧の通り、1位「英会話スクール」と2位「プログラミングスクール」が群を抜いてます。

それだけ英会話に対する親の興味関心が、高くなっていると言えますね。

子どもに英会話を習わせるべき3つの理由

子どもに英会話を習わせるべき3つの理由

結論から言うと、子どもには英会話を習わせるべきです。

理由は以下の通りです。

  • 理由①|子ども達が大人になる頃には、英会話は”必須”になる
  • 理由②|視野が広がる
  • 理由③|早く始めた方が上達が速い

順番に見ていきます。

理由①|子ども達が大人になる頃には、英会話は”必須”になる

子ども達が大人になる頃には、英会話は”必須”のスキルとなることが予想されます。

現状英語を話せることは、就職活動などではアドバンテージとなります。
しかし今の子ども達が大人になる頃には、英語を話せないことが大きなビハインドとなる時代になると考えられます。

なぜならば、今後ビジネスにおけるグローバル化がますます進んでいくから。
現に2019年から小学校での英語教育が始まったのも、今後の時代の流れを考えてのことですしね。
>>【子ども向け】小学校の英語の授業を不安視する必要が無い理由【おすすめの勉強法も】

また英語ができるかどうかによって、得られる情報量にも差が出てきます。
多くの分野では、最先端の論文や文献といった情報が英語で発表されることがほとんどです。
日本語に翻訳されるのは、かなり後の話。
なので英語が得意というだけで、他のライバルたちよりも素早く必要な情報を得ることができます。

しかも今後は英語ができることが前提となってきますので、裏を返せば英語ができない=情報弱者になってしまうということすら考えられるのです。

理由②|視野が広がる

理由②|視野が広がる

英会話を習うことで、子ども達の視野が広がることにもつながります。

なぜならば、外国人と接するということは異文化に接することになるから。

実際に海外で生活をしてみると痛感しますが、日本の風習や文化の中には日本人にしか通用しないものがたくさんあります。
今後グローバル化がどんどん進む中で、日本以外の風習や文化を知らないことは致命傷になりかねません。

ですので、子どもの頃から英会話を習い視野を広げることで、大人になった時に役に立つのです。

理由③|早く始めた方が上達が速い

子どもの頃から英会話を習うかどうかで、上達スピードがまるで違ってきます。

言うまでもなく、子どもは大人と比べてモノゴトの吸収が段違いに早い傾向があります。
一説によると、7歳までに英語環境で生活をすることで「ネイティブ級」の英語を身に付けられるとも言われています。

いずれにせよ、必須級で習う必要があるのであれば、少しでも早く習い始めた方が上達が速くなります。

子供向け英会話スクールの選び方【おすすめの英会話スクールも】

子供向け英会話スクールの選び方【おすすめの英会話スクールも】

子供向け英会話スクールはたくさんあり、どこを選んだら良いのか分からないという方も多いと思います。

選ぶ基準は色々とありますが、私が考えるスクールの選び方は以下の通りです。

  • 選び方①|先生はネイティブか
  • 選び方②|マンツーマンか
  • 選び方③|子どもが楽しんでいるか

順番に見ていきます。

選び方①|先生はネイティブか

英会話スクールを選ぶ際は、先生はネイティブかどうかを確認するようにしましょう。
ただし全員がネイティブという意味ではなく、ネイティブの先生から習えるかどうかが大事です。

なぜならば、ネイティブならではの発音やアクセントがあるので、それを習った方が良いから。

子ども達は何でも吸収できる状態なので、せっかくなら本場の英語を習える英会話スクールを選びましょう。

選び方②|マンツーマンか

選び方②|マンツーマンか

英会話スクールを選ぶ際は、マンツーマン(もしくは少人数)授業か集団授業かも重要なポイントになります。

なぜならば、生徒の人数が少なければ少ないほど話す機会が増え上達スピードがアップするから。

特にマンツーマン授業の場合は、自分が話さないと授業が進まないので、子ども心ながら「何か話さないと」となるものです。

もちろん集団授業にも

  • 仲間ができる
  • 授業以外の時間も楽しめる

といったメリットもありますが、英会話の上達を考えるとマンツーマン授業の英会話スクールがおすすめです。

選び方③|子どもが楽しんでいるか

英会話スクールを選ぶ際は、子どもが楽しめるかも重要なポイントになります。

なぜならば、楽しくなければ続かないから。
大半の英会話スクールでは体験レッスンを行っているので、そこでの見極めが必要となります。

英会話は短期間集中でマスターできるものでもないので、子どもが楽しみながら続けられる英会話スクールを選ぶようにしましょう。

✓おすすめの子供向け英会話スクール

オンライン英会話については、元NY勤務が教える!オンライン英会話を徹底比較【特徴も】でも詳しく書いています。
合わせて参考にして下さい。

まとめ

本記事では、子どもに英会話を習わせるべき理由や、英会話スクールの選び方について紹介しました。

これからお子さんに英会話を習わせたいと考えている方の、参考になれば幸いです。

✓おすすめの子供向け英会話スクール