ビジネスマンにおすすめ!絶対読んでおきたいドラッカーの本5選-名言も紹介 | MIKELOG

ビジネスマンにおすすめ!絶対読んでおきたいドラッカーの本5選-名言も紹介

ビジネス

・マネジメントについて勉強したい
・おすすめのドラッカー本があれば知りたい
・ドラッカーの名言とかも知りたい

ビジネスマンの、こうした悩みにお答えします。

✓本記事の内容

  • ドラッカーがどんな人が分かる
  • おすすめのドラッカー本が分かる
  • ドラッカーの名言が分かる

私は以前、英国通信社のNY本社で、6年間勤務していました。NYは世界のトップ企業の精鋭が集結するので、毎日米国・英国人と仕事を通して切磋琢磨することができました。その中で、光栄なことに”Most Contributed Person of the Year(最も会社に貢献した人物!)”に二年連続で選出されたりもしました。こうした経験から、本記事を書いていきます。

本記事では、ドラッカーがどんな人かやおすすめの本、名言について紹介します。

ドラッカーとは

ドラッカー

出典:ドラッカー日本公式サイト

ピーター・ファーディナンド・ドラッカー(1909年11月19日-2005年11月11日)は、オーストリア・ウィーン生まれの経営学者・社会生態学者です。
日本では「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」をきっかけに、ドラッカーを知った人も多いかもしれませんね。

没後15年経つにもかかわらず、なぜ今も変わらずに世界中の人々から注目され続けているのでしょうか?

本章では、ドラッカーが残した功績で、特に代表的なものを紹介します。

マネジメントの父

ビジネスマンなら誰しもが使ったことがある、「マネジメント」という言葉。

実は、マネジメントの概念を考えたのが、ドラッカーなのです。

企業経営や組織のあり方に関する著書を多数残し、日本でもイトーヨーカドーの創業者である伊藤名誉会長やユニクロの柳井会長をはじめとする、多くの経営者に影響を与えています。

将来の変化を予測する「社会生態学者」

ドラッカーは生前、自身のことを社会生態学者と名乗っていました。

彼の著書の半数以上が、ドラッカーが「社会生態学」と名付けた、将来の社会や経済の変化を予測するジャンルとなっています。

ビジネスマンは絶対読んでおきたいドラッカーおすすめの本

ドラッカーおすすめの本

多くの著書を残しているドラッカーですが、特にビジネスマンにおすすめの本は、どのようなものがあるのでしょうか?

本章では、ビジネスマンは絶対に読んでおきたいドラッカーおすすめの本を紹介します。

マネジメント[エッセンシャル版]

ドラッカーといったら「マネジメント」というくらい、有名な著書。

上記の通り、ドラッカーはマネジメントの父とも言われています。

読んだ人に、組織で働く際の新しい目的意識と勇気を与える書です。

プロフェッショナルの条件 はじめて読むドラッカー (自己実現編)

「プロフェショナルの条件」は、プロフェッショナルとして必要なことや意思決定の仕方、自己管理などについて述べられている著書。

知的生産性をいかに向上させるか?

自己の能力を見極め、伸ばす方法が、ドラッカー自身のエピソードを交えながら具体的に記されています。

仕事の哲学 (ドラッカー名言集)

「仕事の哲学(ドラッカー名言集)」は、目標設定や時間管理など、個人が仕事通してどう成長するかについての名言を紹介しています。

誰でも並みの努力で自己実現するための本です。

チェンジ・リーダーの条件―みずから変化をつくりだせ! (はじめて読むドラッカー (マネジメント編))

「チェンジ・リーダーの条件」は、マネジメントの手法が、具体的に記された著書。

ドラッカーの基本と本質を、初めての人にでも分かりやすく説いた、ドラッカーの入門にしてエッセンスが詰まっています。

はじめてドラッカーに触れるビジネスマンには、おすすめの一冊です。

ドラッカー名著集1 経営者の条件

「経営者の条件」は、ドラッカーの著書の中でも数少ない、自己啓発要素が強い著書です。

自ら成長したいビジネスマンや、周囲とともに目標を達成したいビジネスマンに、特におすすめです。

経営者やビジネスマンはもちろんのこと、アスリート、クリエイター、学生など、幅広い層から読まれている本です。

ビジネスマンに刺さるドラッカーの名言

ドラッカーの名言

ドラッカーは多くの著書とともに、数多くの名言を残しています。

本章では、ビジネスマンに刺さるドラッカーの名言を紹介します。

「何によって憶えられたいか その問いかけが人生を変える」

出典:「非営利組織の経営」

「マネジメントとは人のことである」

出典:「マネジメント」

「人が成果を上げるのは強みによってのみである」

出典:「マネジメント」

「リーダーはメンバーの強みのみを見なくてはいけない」

出典:「マネジメント」

「最も重要なことから始めよ」

出典:「プロフェッショナルの条件」

「自分に多く期待するものが高い成果をあげる」

出典:「経営者の条件」

「事業の目的は顧客を創造することである」

出典:「現代の経営」

「事業にとって最重要なのは、顧客にとっての価値である」

出典:「現代の経営」

「最も重要な5つの質問とは、われわれのミッションは何か、われわれの顧客は誰か、顧客にとっての価値は何か、われわれにとっての成果は何か、われわれの計画は何か、という5つの質問からなる経営ツールである」

出典:「経営者に贈る5つの質問」

まとめ

本記事では、ビジネスマンが絶対に読んでおきたい、おすすめのドラッカー本と、ドラッカーが残した名言について紹介しました。

ドラッカーの著書は、経営者や管理職ではないビジネスマンも必読です。

本記事で紹介した本の中から、まずは1冊読んでみてはどうでしょうか?

ビジネスマン必読のドラッカー以外の古典については、「ビジネスマン必読!自粛期間に自宅で読んでおきたい古典名著5選」で紹介しています。
合わせてご覧下さい。