初心者に英語コーチングがおすすめの理由【メリット・デメリット】

・英語コーチングって何?
・初心者でも効果あるの?
・英語コーチングのメリット、デメリットを知りたい
・おすすめの英語コーチングがあれば知りたい
英語初心者の方の、こうした疑問や悩みにお答えします。
✓本記事の内容
- 英語コーチングとは何かが分かる
- 英語コーチングが初心者におすすめの理由が分かる
- 英語コーチングのメリット、デメリット が分かる
- おすすめの英語コーチングが分かる
私は以前、英国通信社のNY本社で、6年間勤務していました。NYは世界のトップ企業の精鋭が集結するので、毎日米国・英国人と仕事を通して切磋琢磨することができました。
また、6月から人気のある「オンライン英会話」を実際に試しています。講師もフィリピン人や、東欧人、米国人、ケンブリッジ大学出身の英国人と幅広い国の人からのレッスンを受講。現在11校、計9時間以上レッスンを受け、各オンライン英会話の評価を行っています。
こうした経緯から、英語の勉強について自身の経験とノウハウをシェアしていきます。
本記事では、初心者に英語コーチングがおすすめの理由や、メリット・デメリットについて紹介します。
英語コーチングとは?

英語学習をしている人で、”英語コーチング”という言葉を目にしたことがある人も多いのではないでしょうか?
でも、「実際のところ、英語コーチングって何なの??」という人も多いはず。
そもそもコーチングとは
そもそもコーチングとは、ものすごく端的に言えば「自発的行動を促すコミュニケーション技術」のこと。
よく「ティーチング」と対比されることがありますが、例えば「目標設定・達成」を例に考えてみると、
- ティーチング:目標設定や達成のための手法を教える
- コーチング:目標設定や達成のための手法を本人に考えさせることで、自発的行動を促す
といったイメージになります。
英語コーチングとは
英語コーチングとは、受講者一人ひとりに専任のトレーナーがついて英語学習を進めていく学習方法のことです。
上記を英語学習に当てはめてみると、
- 目標設定:何のために英語を学習するのか
- 達成手法:「何を」「いつ」「どれくらい」「どうやって」勉強するのか
といったイメージになります。
つまり、目標設定や学習方法、モチベーションの維持などを、専任のトレーナーがマンツーマンでサポートしてくれるということです。
英語コーチングが初心者におすすめの理由

結論から言うと、初心者の方には英語コーチングは非常におすすめです。
本章では、英語コーチングのメリット・デメリットについて紹介します。
英語コーチングのメリット
英語コーチングのメリットは、以下の通りです。
- メリット①:あなたに合った目標や計画を立てられる
- メリット②:英語の効果的な学習方法を習得できる
- メリット③:いつでも質問ができる
順番に見ていきます。
メリット①:あなたに合った目標や計画を立てられる
英語コーチングのメリットとして、あなたに合った目標や計画を立てて英語学習を進められることが挙げられます。
なぜならば、上記の通り、英語コーチングでは受講者一人ひとりに専任のトレーナーがついて英語学習を進めていくから。
例えば、
- 目標に半年で到達するためには、どんなペースの学習が必要なのか?
- 今のあなたのレベルで必要な学習は何なのか?
- どんな教材を使ったら良いのか?
など。
ですので、英語コーチングを活用することで、あなたに合った目標や計画を立てて、学習を進めていくことができるのです。
メリット②:英語の効果的な学習方法を習得できる

英語コーチングのメリットして、英語の効果的な学習方法を習得できることが挙げられます。
特に英語初心者の方は、「何から手をつけたら良いのか分からない」という人も多いはず。
しかし英語コーチングでは、専任のトレーナーがマンツーマンで英語の学習方法などを指導してくれるので、こうしたことが起こり得ません。
また、専任のトレーナーから指導されたことは、その後の英語学習にもかなり役立ちます。
ですので、英語コーチングを活用することで、英語の効果的な学習方法を習得することができるのです。
メリット③:いつでも質問ができる
英語コーチングのメリットして、いつでも質問ができることが挙げられます。
ほぼ全ての英語コーチングスクールでは、専任トレーナーへの質問を自由にすることが可能です。
一人で学習していて、どうしても分からないことを誰にも聞くことができないのって、ものすごくシンドイですよね。
ですので、英語コーチングを活用することで、分からない点をいつでも質問できる環境が手に入るのです。
英語コーチングデメリット

英語コーチングのデメリットは、以下の通りです。
- デメリット①:費用が高め
- デメリット②:自分のペースで学習するには不向き
順番に見ていきます。
デメリット①:費用が高め
英語コーチングは、他のスクールと比較すると費用が高めの場合が多いのが事実です。
なぜならば、受講生一人ひとりの専任のトレーナーが付くから。
ぶっちゃけ、この部分は致し方ない点ですね。
ただ、上記の通り英語コーチングのメリットは非常に大きいので、費用対効果で見ると決して高くはないと思いますよ。
デメリット②:自分のペースで学習するには不向き
上記の通り、英語コーチングでは専任のトレーナーと二人三脚で、目標設定や学習計画、学習の進捗管理を行っていきます。
ということは、「自分のペースで自由気ままに学習する」という訳にはいかないということ。
この点は、「誰にも干渉されずに、完全に自分のペースで英語を学びたい!」という人にはデメリットにもなるので、念のため紹介しておきます。
初心者におすすめの英語コーチング

初心者におすすめの英語コーチングスクールは、以下の通りです。
簡単に特徴を紹介します。
インターグロース

(出典:InterGrowth公式HP)
インターグロースの特徴は、以下の通りです。
- その①:短期間で英語力が大きく向上
- その②:最適な学習法や教材、学習スケジュールをコンサルタントが提案・管理
- その③:毎週の週次面談での進捗確認で、学習の完走を徹底サポート
インターグロースについては、「 【オンライン英会話】InterGrowth(インターグロース)の特徴を徹底解説」に詳しく書いていますので、ぜひご覧下さい。
プログリット

(出典:PROGRIT公式HP)
プログリットの特徴は、以下の通りです。
- その①:LINEでシャドーイングのチェック
- その②:徹底した学習進捗管理
ライザップイングリッシュ

(出典:ライザップイングリッシュ公式HP)
ライザップイングリッシュの特徴は、以下の通りです。
- その①:アウトプットスキルを伸ばすことに徹底コミット
- その②:週2回×50分~のマンツーマンレッスン
まとめ
本記事では、初心者に英語コーチングがおすすめの理由や、メリット・デメリットについて紹介しました。
結論、英語初心者には英語コーチングがおすすめです。
英語学習をしている方の、参考になれば幸いです。
✓初心者におすすめの英語コーチング