『初めての』オンライン英会話!最大限活用する6つの方法

・オンライン英会話を使っているけど、なかなか英語が上達しない
のはなんで?
・オンライン英会話を、もっと活用する方法を知りたい
オンライン英会話初心者の、こうした疑問や悩みにお答えします。
✓本記事の内容
- オンライン英会話で英語が上達しない人の特徴が分かる
- オンライン英会話の活用方法が分かる
私は以前、英国通信社のNY本社で、6年間勤務していました。NYは世界のトップ企業の精鋭が集結するので、毎日米国・英国人と仕事を通して切磋琢磨することができました。
また、6月から人気のある「オンライン英会話」を実際に試しています。講師もフィリピン人や、東欧人、米国人、ケンブリッジ大学出身の英国人と幅広い国の人からのレッスンを受講。現在11校、計9時間以上レッスンを受け、各オンライン英会話の評価を行っています。
こうした経験から、英語の勉強に関する見解をシェアしていきます。
本記事では、オンライン英会話で英語が上達しない人の特徴と、活用方法について紹介します。
オンライン英会話で英語が上達しない人の特徴

オンライン英会話は、確実に英語上達に役に立ちます。
>>元NY勤務が教える!オンライン英会話を徹底比較【特徴も】
しかし、オンライン英会話で英語が上達する人もいれば、そうでない人もいるのが実情です。その差は何なのでしょうか?
色々あるとは思いますが、オンライン英会話で英語が上達しない人の特徴は、以下の通りです。
- レッスン以外に英語に触れない
- 同じ単語やフレーズばかり使っている
- レッスン数が少ない
順番に見ていきます。
レッスン以外に英語に触れない
レッスン以外で英語に触れたり、勉強したりしない人は、オンライン英会話で英語が上達しません。
なぜならば、レッスンだけだと忘れてしまうし、定着もしないから。
私たちは普段日本語を使って生活をしているので、英語に触れる頻度が圧倒的に少ないんですよね。
海外である程度生活をしていた人でも、日本に帰ってきてしばらくすると「英語を忘れちゃった」という人もいるくらいです。
ですので、レッスン以外でも英語に触れる頻度を増やさないと、なかなか英会話が上達しないのです。
同じ単語やフレーズばかり使っている

レッスンで同じ単語やフレーズばかりを使う人は、オンライン英会話で英語が上達しません。
レッスンで「間違ったら恥ずかしいな」「伝わらなかったらイヤだな」などと考えてしまい、自分が知っている単語やフレーズだけを使いたがる人がいます。
しかし、これでは新しい学びや発見が少ないので、せっかくレッスンを受けても効果が薄くなってしまうのです。
間違ってもいいから、どんどん新しい単語やフレーズにチャレンジすることが大切。
ですので、同じ単語やフレーズばかりを使っている人は、なかなか英会話が上達しないのです。
レッスン数が少ない
レッスン数が少ない人は、オンライン英会話で英語が上達しません。
なぜならば、英語は”言葉”なので慣れが重要だから。慣れるためには回数をこなすのが一番です。
例えば、週1回2時間のレッスンを受けるよりも、毎日15分のレッスンを受けた方が、英語の上達は速いと言われています。それくらい頻度は大切なのです。
ですので、レッスン頻度が少ないと、なかなか英会話が上達しないのです。
オンライン英会話の活用方法

それでは、オンライン英会話を最大限活用するには、どんなことに気をつけたら良いのでしょうか?
オンライン英会話を最大限活用する方法は、以下の通りです。
- 活用方法①:目標を具体的に定める
- 活用方法②:レッスンの予定をブロックする
- 活用方法③:予習をする
- 活用方法④:分からないことはその場で質問する
- 活用方法⑤:復習をする
- 活用方法⑥:レッスン以外でも英語に触れる
詳しく見ていきます。
活用方法①:目標を具体的に定める
オンライン英会話でレッスンを受ける際は、目標を具体的に定めるようにしましょう。
目標と言うと大げさに聞こえるかも知れませんが、「いつまでに・どのレベルまで」目指すのかを自分の中で決めることが大切です。
なぜならば、上記の通り英語は”言葉”なので、「ここまで到達したらOK!」という客観的な基準が無いから。要はゴールが無いということ。
「マラソンはゴールがあるから走り切ることができる」ように、英会話に関しても、ポイントポイントでゴールを設定してあげることが重要です。
例えば、
- 1年後にアメリカへ留学をする
- 半年後にTOEICで800点を取る
など、具体的であれば何でも良いと思います。
ですので、オンライン英会話を最大限活用するためには、目標を具体的に定めることが大切なのです。
活用方法②:レッスンの予定をブロックする
オンライン英会話を最大限活用するためには、レッスンの予定をあらかじめブロックするようにしましょう。
オンライン英会話は、「いつでも・どこでも」レッスンを受けることが可能です。
そのため、「いつでもレッスンを受けられるから、今日はいいか」となってしまいがちです。
しかし、上記の通り、英会話上達のためにはレッスン頻度を上げることが重要です。
なので、時間が空いたらレッスンを受けるのではなく、レッスンの予定を優先的に確保する考え方が必要になってきます。
1つレッスンが終わったら、その場で次のレッスンの予約を入れるように心がけましょう。
活用方法③:予習をする

オンライン英会話のレッスン前には、予習を必ず行うようにしましょう。
なぜならば、特に初心者の人は英語に慣れていないため、事前の準備が大切になるから。
その日のレッスン教材に目を通したり、その日に話す内容を考えたりするだけで、レッスン中の理解度や充実度が大きく変わってきます。
ですので、オンライン英会話を最大限活用するためには、予習をすることが大切になります。
活用方法④:分からないことはその場で質問する
レッスン中に分からないことがあったら、その場で質問をするようにしましょう。
レッスンを受けていると、どうしても分からないことや聞き取れない内容が出てきます。
そんな時に、分からないまま流してしまうのではなく、必ず聞き返したり、質問することが大切です。
さらに言うなら、1度聞き返しても分からなければ、分かるまで何度でも聞き返すようにしましょう。
日常会話なら相手に迷惑がられるかもしれませんが、オンライン英会話はレッスンなので気にしなくで大丈夫ですよ。
活用方法⑤:復習をする
オンライン英会話のレッスン後には、復習を必ず行うようにしましょう。
なぜならば、レッスンの内容は復習をしないとすぐに忘れてしまうから。
例えば、「本を読んだけど3日後にはほとんど内容を覚えていない」「学校に授業内容を、全然覚えていない」といった経験は誰しもがしたことがあると思います。あれと同じですね。
ですので、オンライン英会話を最大限活用するためには、レッスンの復習をしっかりと行うことが大切です。
活用方法⑥:レッスン以外でも英語に触れる

英会話の上達をしたい人は、レッスン以外でも英語に触れる機会を増やすようにしましょう。
なぜならば、上記の通り英語は”言葉”なので、触れたり使ったりする頻度が非常に重要だから。
初心者の人は、まずは英語に慣れることが先決です。
ですので、レッスン以外でも英語に触れる頻度を上げることが、上達への近道なのです。
>>【用途別】元NY勤務が教える!英語学習のおすすめ教材
まとめ
本記事では、初めてのオンライン英会話で英語が上達しない人の特徴と、活用方法について紹介しました。
※元NY勤務で、オンライン英会話を実際に8校受講した私が考える、オンライン英会話比較
>>元NY勤務が教える!オンライン英会話を徹底比較【特徴も】