【英会話】テレビで英語を上達させる3つの方法【おすすめの番組も】 | MIKELOG

【英会話】テレビで英語を上達させる3つの方法【おすすめの番組も】

学習 情報

・英語のテレビを見るだけで、英語って上達するの?
・そんなテレビ番組を観ればいいの?
・おすすめの番組があれば知りたい

英語学習者の、こうしが疑問や悩みにお答えします。

✓本記事の内容

  • テレビで英語を上達させる方法が分かる
  • ビジネスパーソンにおすすめの番組が分かる

私は以前、英国通信社のNY本社で、6年間勤務していました。NYは世界のトップ企業の精鋭が集結するので、毎日米国・英国人と仕事を通して切磋琢磨することができました。また、6月から人気のある「オンライン英会話」を実際に試しています。講師もフィリピン人や、東欧人、米国人、ケンブリッジ大学出身の英国人と幅広い国の人からのレッスンを受講。現在11校、計9時間以上レッスンを受け、各オンライン英会話の評価を行っています。こうした経験から、英語の勉強に関する見解をシェアしていきます。

本記事では、テレビを観ながら英語を上達させる方法と、ビジネスパーソンにおすすめの番組について紹介します。

テレビで英語を上達させる方法

テレビで英語を上達させる方法

「テレビで英語は上達するの?」
こんな質問をよく受けます。
答えを先に言うと、条件付きで「Yes!」です。

観ている”だけ”では英語は身につかない

英語に限らずですが、子どもの頃は観ているだけで自然と憶えられたりしましたよね。
しかし残念ながら、大人になってからの学習では、幼児のように何回も聞いているうちに自然と覚えていくという訳にはいかなくなります。

もちろん、英語の日常会話に「触れる」という意味では、英語のテレビ番組を観ている”だけ”でも有効です。
しかし、全く言っていることが分からないまま、なんとなく聞いているだけでは上達するのは難しい。
>>【初心者向け】リスニング力を鍛えるアプリ『厳選10選』【英語学習】

ですので、テレビを観ている”だけ”では、なかなか英語は身につかないのです。

テレビで英語を上達させる方法

テレビで英語を上達させるための方法は、以下の通りです。

  • 上達方法①:興味のある話題を観る
  • 上達方法②:自分のレベルに合った番組を選ぶ
  • 上達方法③:毎日継続して学習する

順番に見ていきます。

上達方法①:興味のある話題を観る

実は、これが一番大事だったりします。

内容に興味があれば、自然と「何を言っているんだろう・・・?」としっかりと聞き取ろうとしますし、分からない部分は自分で調べたりもします。

また、内容に興味があることで、少々会話の内容に分からない部分があっても、全体の流れの中で捉えることもできます。

ですので、興味のある話題を観ることが、英語上達には大切なのです。

上達方法②:自分のレベルに合った番組を選ぶ

上達方法②:自分のレベルに合った番組を選ぶ

自分のレベルに合った番組を選ぶことも重要です。

なぜならば、どんなに興味のある内容でも、理解できる部分が少なすぎると英語上達にはつながらないから。

例えば、アラビア語を全く分からない人が、ずっと観たかった映画をアラビア語で見ても、内容の理解は難しいですよね?これと同じです。

ですので、自分のレベルに合った番組を選ぶことが、英語上達には大切なのです。

上達方法③:毎日継続して学習する

毎日継続して学習することも重要です。

なぜならば、英語は”言葉”なので慣れる必要があるから。

日本で生活していると、英語で日常会話をする機会はほとんどありません。
つまり、英語に触れる機会が著しく少ないということです。
毎日継続して学習するということは、英語に触れる機会を増やすことになりますからね。

ですので、毎日継続して学習することが、英語上達には大切なのです。

英語上達におすすめの番組

英語学習に個人的におすすめの番組は、ドラマ「SUITS/スーツ (字幕版) 」です。
日本でも日本版が放送されているので、知っている人もいるかもしれませんね。

ドラマ「SUITS/スーツ (字幕版) 」は、英語学習をしているビジネスパーソンには、特におすすめです。
Amazon Prime Videoで無料で観られるので、興味のある人はぜひ。
>>【2020年】Amazonプライム会員のメリットを徹底解説!料金は?リスクは?
>>【2020春】Amazonプライムおすすめ映画5選:英会話も上達します!

おすすめの理由は、以下の通りです。

  • ①ストーリーの展開が興味深くてテンポが良い
  • ②元英国王室のメーガン妃が出演している
  • ③法廷論争の会話がテンポが早く気持ちが良い

順番に見ていきます。

①ストーリーの展開が興味深くてテンポが良い

主役のHarveyは、時にはハッタリで相手に妥協を迫る、自信家で負け知らずの訴訟弁護士です。
「訴訟社会」米国の素顔が見えるようなテーマですね。

マンハッタンのお洒落なオフィスビルを背景にアップテンポの音楽と、トップクラス法律事務所に勤める女性達が皆モデルのようなスタイルで美しい点も見どころの一つです。

②元英国王室のメーガン妃が出演している

②元英国王室のメーガン妃が出演している

「SUITS/スーツ (字幕版) 」には、なんと元英国王室のメーガン妃が出演しています。

男性中心の法律事務所で、一流ロースクールに入学して、自分も弁護士として男性を押しのけて活躍したいと思っているパラリーガルの役を演じています。

作中では、事務所に入ってきたハンサムな青年に恋をしてしまい、事務所内で人目を忍んで濃厚なラブシーンを演じていますが、ヘンリー王子としては大丈夫なのでしょうか・・・?

③法廷論争の会話がテンポが早く気持ちが良い

③法廷論争の会話がテンポが早く気持ちが良い

交渉シーンでの言葉使いやイントネーション、テンポが、観ていて気持ちよくなるほど心地よいです。

さらに、自分も使いたくなるような表現がたくさん出てくるので、英語学習をしている人にとっては、まさに宝の山。

参考までに、主役のHarveyが使用しているフレーズを、いくつか掲載しておきます。

  • “You always have a choice.”
  • “They think you care, they’ll walk all over you.”
  • “Sorry, I can’t hear you over the sound of how awesome I am.”
  • “Anyone can do my job, but no one can be me.”
  • “I don’t have dreams, I have goals.”
  • “It’s going to happen, because I am going to make it happen.”
  • “It’s not bragging if it’s true.”
  • “Win a no win situation by rewriting the rules.”
  • “Let them hate, just make sure they spell your name right.”
  • “Winners don’t make excuses.”

まとめ

本記事では、テレビを観ながら英語を上達させる方法と、ビジネスパーソンにおすすめの番組について紹介しました。

英語学習をしている人の、参考になれば幸いです。

※元NY勤務で、オンライン英会話を実際に11校受講した私が考える、オンライン英会話比較
>>元NY勤務が教える!オンライン英会話を徹底比較【特徴も】