在宅ワークを成功させる3つのポイント【おすすめアイテムも】 | MIKELOG

在宅ワークを成功させる3つのポイント【おすすめアイテムも】

情報

・コロナ禍で在宅ワークが続いているけど、
イマイチ上手くいかない・・・
・在宅ワークにおすすめのアイテムとかあれば知りたい

こうした悩みにお答えします。

✓本記事の内容

  • 在宅ワークのメリット・デメリットが分かる
  • 在宅ワークを成功させるポイントが分かる
  • 在宅ワークにおすすめのアイテムが分かる

私は以前、英国通信社のNY本社で、6年間勤務していました。NYは世界のトップ企業の精鋭が集結するので、毎日米国・英国人と仕事を通して切磋琢磨することができました。また、6月から人気のある「オンライン英会話」を実際に試しています。講師もフィリピン人や、東欧人、米国人、ケンブリッジ大学出身の英国人と幅広い国の人からのレッスンを受講。現在11校、計9時間以上レッスンを受け、各オンライン英会話の評価を行っています。こうした経験から、在宅ワークでも、仕事もプライベートも充実させるためにおすすめのアイテムをシェアしていきます。

本記事では、在宅ワークのメリット・デメリットや成功させるポイント、おおすすめのアイテムについて紹介します。

在宅ワークのメリット・デメリット

在宅ワークのメリット・デメリット

結論から言うと、在宅ワークにはメリットもデメリットもあります。

以下の通りです。

在宅ワークのメリット

①出勤しなくてよい

当然のことですが、在宅ワークは会社へ行く必要がないので、通勤時間がありません。

そのため、時間の節約になるのはもちろんのこと、満員電車のストレスからの解放や移動中のトラブル回避にもつながります。

また、時間の節約になるということは、空いた時間を別のことに充てることも可能になります。

②面倒くさい人間関係のストレスが軽減される

在宅ワークでは、自宅で勤務をすることになります。

そのため、仕事の関係で人と直接顔を合わせる機会が極端に減り、面倒な人間関係のストレスが軽減されます。

もちろん、zoomなどのオンラインツールを使い会議を行ったりはするので、他者との関わりが全くなくなる訳ではありません。

しかし、直接顔を合わせることをしない分、苦手な相手とのコミュニケーションは格段にラクになります。

③時間の都合を付けやすい

在宅ワークは、自分の都合でスケジュールを組みやすい面があります。

会社へ出勤すると、否が応でも8時間以上の時間を拘束されることになります。
「今日一日のやるべきことが終わったから、定時前だけど帰ります!」なんてことは、日本の会社ではなかなか難しいと思います。

一方、在宅ワークでは、やるべきことをやっていれば、空いた時間や余った時間に何をしていても問題ありません。

そのため、自分や家族の他の予定と合わせたスケジュールを組みやすくなります。

※「空いた時間で勉強したい!」と考えている人は、こちらの記事も読んでみて下さい。
>>【コロナ】在宅時間に、オンライン英会話がおすすめの3つの理由

在宅ワークのデメリット

①集中するのが難しい

会社で仕事をしていると、上司や周りの目もありサボりづらいですが、在宅ワークでは自分以外には目を光らせてくれる人がいません。

また、自宅にはテレビや漫画等の誘惑も多く、集中するのが難しいという人も多いかも知れません。

しっかりと自己管理をしないと、気づいたらテレビを観ながら何時間も経っていた・・・なんてことに、なりかねません。

②人から教えてもらう機会が減る

会社では、分からないことが出てきたら、先輩などに「ちょっと聞く」ということが可能です。

しかし、在宅ワークでは「ちょっと聞く」相手がいません。

メールやチャットで聞くことも可能ですが、文字だけで伝えるのは難しい場合も少なくありません。

そのため在宅ワークでは、人から教えてもらう機会が減ってしまう場合があります。

③運動不足になりやすい

日中仕事をしている人は、どうしても運動不足になりがちです。

とはいえ、会社で仕事をしていると、通勤時や会社内を移動する際に歩くので、それなりの運動にはなっていました。

しかし、在宅ワークになると、平日だと唯一に近い通勤時間での運動すらなくなるため、極度の運動不足になりがちです。

在宅ワークを成功させる3つのポイント

在宅ワークを成功させる3つのポイント

在宅ワークにはメリットもデメリットもある中、上手くいっている人とそうでない人がいます。

在宅ワークを成功させるポイントは、以下の通りです。

  • ポイント①:環境を整える
  • ポイント②:生活リズムを整える
  • ポイント③:時間を区切る

順番に見ていきます。

ポイント①:環境を整える

在宅ワークの際に、ソファやベッドの上で仕事をしていませんか?

在宅ワーク成功のためには、仕事のスペースとリラックスするスペースを分けることが大切です。
可能であれば、仕事用のスペースをきちんと確保しましょう。

スペース確保が難しい場合でも、自分の中で「ここは仕事用スペース」「こっちはリラックス用スペース」と線引きをすることが必要です。

ポイント②:生活リズムを整える

上記の通り、在宅ワークには出勤という概念がありません。

そのため、生活リズムが乱れやすくなります。

ミーティングなどが入っていない日は、「夜更かしをしてお昼まで寝ていて、午後から仕事開始」なんてことが可能になります。
しかし、生活リズムが乱れると、どうしても仕事のペースも乱れてきます。

特に起床時間、就寝時間に注意して、生活リズムを整えるようにしましょう。

ポイント③:時間を区切る

在宅ワークでは、会社での仕事と違いテレビを観ながら仕事をするなどが可能となります。

しかし、これはNG。
集中できずに、結局夜遅くまで仕事が終わらず、翌朝に影響するなんてことになりかねません。

在宅ワークをする際は、必ず「仕事の時間」と「プライベートの時間」を分けることが重要です。

在宅ワークを成功させるアイテム3選

在宅ワークを成功させるアイテム3選

在宅ワークを成功させるために、アイテムに頼るのも一つの手です。

本章では、在宅ワークを成功させる手助けになるアイテム3選を紹介します。

Echo Show 8 (エコーショー8)

在宅ワークでは、webを使って打合せをする機会が多くあります。

そんな時に便利なのが、Echo Show。

5.5インチの画面(サイズには種類あり)で、簡単にビデオ通話を繋げることができます。

また、ビデオ通話をしていない時には、音楽を聞いたり、ニュースや映画を見ることもできます。

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン

在宅ワークをしていると、周りの音が気になってしまう時ってありますよね。
例えば、家の近くの工事の音や、近所の子どもの声など・・・

このイヤホンは、ノイズキャンセリング機能が付いており、周囲の物音をシャットアウトするにはピッタリです。

オムロンネックマッサージャHM-150-BW HM-150-BW

家でパソコンと睨めっこを続けていると、首や肩がとても疲れてしまいます。

そんな時に役に立つのが、このネックマッサージャー。

マッサージの時だけでなく、普段はネックピローとしても使え、一枚二役の優れものです。

まとめ

本記事では、在宅ワークを成功させる3つのポイントと、役立ちアイテムについて紹介しました。

コロナ禍が続いている中、働き方はますます変わってくると予想されます。

ぜひ、在宅ワークにおける自分のスタイルを模索してみてはどうでしょうか。
>>リモートワークにおすすめ!スマートペンで仕事の効率化ができる3つの理由