未経験でも大丈夫!転職するならIT業界がおすすめの3つの理由-頼れるエージェントも紹介

・未経験でもIT業界への転職はできるの?
・ひと言にIT業界と言っても、どんな職種があるの?
・おすすめのエージェントとかあれば知りたい
IT業界未経験者の、こうした疑問や悩みにお答えします。
✓本記事の内容
- 未経験でもIT業界への転職がおすすめの理由が分かる
- IT業界の職種が分かる
- IT業界に強い転職エージェントが分かる
私自身、外資系専門のヘッドハンターとの面接を経て、業界世界トップ企業でもある英国通信社への転職を成功させました。その後6年間NY本社で勤務をしましたが、最終面接官の立場で転職希望者を多数面接してきました。こうした経験から、見解を述べていきます。
本記事では、未経験者が知っておきたいIT業界への転職のことや、おすすめのエージェントについて紹介します。
IT業界への転職がおすすめの3つの理由

転職する業界を選ぶ際には、「今後その業界が伸びるかどうか?」や、「就職をしやすいかどうか?」などを見極めることも重要になります。
結論から言うと、未経験者でもIT業界への転職はおすすめです。
未経験者でもIT業界への転職がおすすめな理由は、以下の通りです。
- ますます伸びる業界
- 売り手市場
- 幅広い職種
順番に見ていきます。
ますます伸びる業界
現在、私たちの生活にはインターネットが欠かせないものになっています。
そのため、年々インターネットの重要性が高まり、活用の幅も広がっています。
さらに今後は、「AI」や「IoT」「ビッグデータ」のニーズが増加すると予想されるため、IT業界は今後ますます伸びることが予想される業界になります。
売り手市場
IT業界は、万年人手不足と言われており、特にここ数年の間「売り手市場」となっています。
>>IT転職は売り手市場で余裕?売り手市場の注意点【失敗しない方法も】
2019年の全国の有効求人倍率は、1.60。
これに対して、IT業界の有効求人倍率は7.04と非常に高くなっています。
有効求人倍率7というのは、1人の求職者を7社で取り合う状況。
つまり、求職者からすると、就職先を選びやすい状況が続いているのです。
幅広い職種
IT業界と聞くと、「プログラミングができないとダメ」「特殊な資格がないと採用されない」といった風に、難しいイメージを持つ人もいるかと思います。
たしかに、中には即戦力を求める求人もあったりもしますが、「未経験者歓迎」とうたっている求人も少なくはありません。
IT業界の会社では、プログラミング初心者の人が入社後に困らないように、新人研修を設けている企業も多数あります。
また、一言にIT業界といっても、多種多様な職種があり、必ずしもプログラミングが必須というわけではありません。
そのため、未経験者でもIT業界への転職は可能なのです。
IT業界の職種

一口にIT業界といっても、そこには様々な職種が存在します。
IT業界の主な職種は、以下の通りです。
- プログラマー
- webデザイナー
- webディレクター
- アプリケーションエンジニア
- サーバーエンジニア
- データベースエンジニア
- ITコンサルタント
- テクニカルサポート
- IT営業
簡単に見ていきます。
プログラマー
プログラミング言語を用いて、システムやソフトウェアを作る職種。
作ったシステムやソフトウェアのテストや修正も行います。
プログラマーは当然プログラミングが必要となります。
事前にプログラミングを学びたい人は、プログラミングスクールがおすすめです。
>>IT転職に強いプログラミングスクール8選【徹底比較】
webデザイナー
webサイトのデザインを専門に扱う職種。
デザインだけでなく、実際の構築もwebデザイナーが行います。
webディレクター
webサイトを制作する際に、全体の指揮をとったり、調整を行う職種。
クライアントの要望のヒヤリングなども、webディレクターが行うことがほとんどです。
webディレクターについて詳しく書いてますので、参考にして下さい。
>>未経験からのWebディレクター転職【おすすめの転職エージェントも】
アプリケーションエンジニア
ITシステムに含まれるアプリケーションを制作する職種。
細かくは、業務系アプリ開発やwebアプリ開発、スマホアプリ開発などに分かれます。
サーバーエンジニア
セキュリティや情報の問題などを解決するために、サーバーの設計を行う職種。
設計の他にも、システムのアップデートなどの保守業務も行います。
データベースエンジニア
データベースの開発や管理、運用を行う職種。
どんなデータを集め、どんな形で分析することが効果的かといった戦略を、クライアントと一緒に考えることが求められます。
ITコンサルタント
ITを活用して、クライアント企業の課題を解決する職種。
プロジェクトの進捗管理や運用のテストなどを行う場合もあります。
テクニカルサポート
ソフトウェアやアプリケーションなどのIT製品の操作方法や故障などの問い合わせに対して、電話やメールで対応する職種。
問い合わせ内容によっては、遠隔操作でのサポートを行う場合もあります。
IT営業
ソフトウェアの導入やweb制作など、ITビジネスに関係する営業活動を行う職種。
クライアントでのトラブル発生の際には、真っ先に駆け付けることもあります。
IT業界への転職に頼れるエージェント

未経験の人がIT業界への転職を希望する際には、業界に強いエージェントへの登録がおすすめです。
未経験者におすすめのIT業界に強いエージェントは、以下の通りです。
順番に見ていきます。
マイナビエージェント×IT
マイナビエージェント×ITは、株式会社マイナビが運営するIT業界専門の転職エージェントです。
業界に精通したキャリアアドバイザーが、一人ひとりとじっくり向き合い、応募する求人に合わせた書類の添削や面接対策を行ってくれます。
また、マイナビの豊富なリソースを活かし、独占求人や非公開求人も多数用意されています。
エンジニア転職なら【Tech Stars Agent】
Tech Stars Agentは、株式会社Branding_Engineerが運営するIT・ゲーム業界専門の転職エージェントです。
キャリアアドバイザー全員が、エンジニア経験や転職・独立支援の経験があるため、細かいニーズにも柔軟に対応してくれます。
また、700社以上の企業とのリレーションがあり、10年先まで見据えたキャリアの提案・支援を行ってくれます。
IT分野の転職のご相談なら・・・IT専門転職エージェント@PRO人
IT専門転職エージェント@PRO人は、株式会社エスアイイーが運営するIT業界専門の転職エージェントです。
エリアは首都圏のみと限定されますが、応対品質の高さに定評があります。
キャリアアドバイザー1人が担当する上限数は10名までなど、品質を高めることを徹底しています。
まとめ
本記事では、未経験でも転職にはIT業界がおすすめの理由と、頼れるエージェントについて紹介しました。
IT業界は、今後ますますの伸びが予想される業界です。また、職種も多岐にわたるため、未経験者でも転職は十分可能です。
転職を検討している人は、業界未経験であっても、IT業界への転職を視野に入れてみてはいかがでしょうか?
※未経験からのIT転職を丸っとまとめています。ぜひ参考にしてみて下さい。
>>未経験からのIT転職を網羅的に解説【絶対に抑えておきたいこと:10記事で解説】