春に喜ばれる入学祝の贈り物二点【中学生、高校生に勉強も遊びも一台で解決!】

・入学祝いの贈り物って、何をあげたらいいんだろう?
・本人が喜ぶものがいいな・・・
・できれば、記憶に残るような贈り物をしたいな
こうした疑問や悩みにお答えします。
✓本記事の内容
- 中学生におすすめの入学祝が分かる
- 高校生におすすめの入学祝が分かる
- 記憶に残るサービスが分かる
私は以前、英国通信社のNY本社で、6年間勤務していました。NYは世界のトップ企業の精鋭が集結するので、毎日米国・英国人と仕事を通して切磋琢磨することができました。現在は、投資や英語を中心にビジネスをしています。こうした経験から、本記事を書いています。
本記事では、中学生、高校生に喜ばれる入学祝の贈り物と、記憶に残るサービスについて紹介します。
入学祝に喜ばれる贈り物

日本では、入学祝にはお金を贈るのが一般的です。
しかし、お金を貰って嬉しいのは、実は「親だけ」だったりもします。
何より子どもがお金を貰っても、記憶には残りにくいですから。
せっかくお祝いを贈るのに、これでは贈った方も残念ですよね。
ですので、本記事では「入学祝に何を贈ったら良いか迷っている・・・」という人向けに、”子ども本人に喜ばれる入学祝の贈り物”を紹介します。
子ども本人に喜ばれる入学祝の贈り物は、以下の通りです。
- 中学生:Apple iPad
- 高校生:Apple iPad Air
詳しく見ていきます。
中学生:Apple iPad
Apple iPad (10.2インチ, Wi-Fi, 32GB) – スペースグレイ(最新モデル)
中学生の入学祝には、iPadがおすすめです。
なぜならば、iPadの中で最もコストパフォーマンスが高い製品だから。
そもそもiPadは、パソコンと違って操作が子供向きで直感的に使えます。
ですから、パソコンスクールに習いに行く必要がありません。
しかも、Apple Pencilを使えば、画面の上に自由に絵を描いたり、文字を書くことが出来ます。
例えば、5、6歳の幼児にiPadを渡しておくと、いつの間にか自分でスイッチを入れて、お絵描きをしている姿をよく見かけます。
それだけiPadは、子供の可能性を引き出す機能が沢山あるということです。
また、パソコンと違って薄くて扱いやすいのも、おすすめポイントの1つです。
国内外の文学作品を読み放題

kindleの無料アプリを使うと、何百、何千冊もの書籍を無料で読むことが可能になります。
>>【2020年】Amazonプライム会員のメリットを徹底解説!料金は?リスクは?
その中には、
- 夏目漱石
- 森鷗外
- 志賀直哉
- 石川啄木
- 宮沢賢治
- 太宰治
- ドストエフスキー
- トルストイ
といった国内外の文学も含まれています。
これらを全て紙の本で購入すると、数十万円になりますが、kindleで読めば無料です。
iPadにApple Pencilをつけたとしても、約5万円程度。5万円程度の投資で、学校の教科書に出てくるような文学作品が”読み放題”になるのは、お得だと思いませんか?
また、中学生ですから勉強だけでなく遊びもしたいところ。
iPadなら、ゲームをしたり絵を描いたりも手軽にすることができます。
高校生:Apple iPad Air
Apple iPad Air (10.5インチ, Wi-Fi, 64GB) – スペースグレイ
高校生の入学祝には、iPad Airがおすすめです。
なぜならば、iPad Airは460グラムと軽く、携帯性に非常に優れているから。
高校生になると、今まで以上に外で端末を使う機会が増えるので、携帯性に優れている点は嬉しいポイントですね。
世界の名門大学の講義を無料で受け放題

(出典:apps.apple.com)
iPadで使えるアプリ「iTunes U」では、世界中の有名大学や各種研究機関が提供する、数多くの講義のビデオやブックが無料で公開されており、誰でも自由に利用できます。
スタンフォードやオックスフォードといった海外の名門大学のほか、日本からも東京大学や京都大学などが講義を公開しています。
私も利用したことがありますが、実際の教室にいる感じで受講ができて、非常に価値が高いと感じました。
アップル社は、昔から教育に力を入れていたので、そのプログラムの内容は、他の追随を許しません。
これだけでも、子供の知的好奇心を刺激すること請け合いです。
もちろん、上記のkindleも利用できるので、本が好きな子どもにとっても価値がある贈り物になります。
記憶に残る「刻印サービス」

知っている人は少ないかも知れませんが、全てのiPadに共通するサービスに、贈り物に最適な「刻印サービス」というものがあります。
これは、アップルオンラインストアでの購入に限られますが、世界で一つだけの言葉をiPadに刻印することができます。
あなたからのメッセージでも良いでしょうし、その子が好きな言葉でも良いでしょう。
オリジナルのメッセージが刻印されることで、ただのiPadが”世界で一つのiPad”になるので、喜ばれること間違いなしです。
まとめ
本記事では、中学生、高校生に喜ばれる入学祝の贈り物と、記憶に残るサービスについて紹介しました。
入学祝の贈り物に悩んでいる人は、ぜひ参考にして下さい。