ウォーレン・バフェット:史上最高の投資家の名言五選【カリスマ投資家の名言集】 | MIKELOG

ウォーレン・バフェット:史上最高の投資家の名言五選【カリスマ投資家の名言集】

ビジネス 学習

ウォーレン・バフェット/史上最高の投資家
名言集【五選】


バークシャー・ハサウェイの会長ウォーレン・バフェットは「投資の神様」
とも呼ばれ、個人資産10兆円の超お金持ちです。
カリスマ投資家バフェット氏の名言を、オリジナル英語で引用しました。
皆さんの「英語の勉強」にもに役立ちますし
日本語でも、解説をしていきますので、皆様の「人生の指針」として
活用して頂けます。

バフェットの名言集

  • ①:I measure success by how many people love me.
  • ②:In the business world, the rearview mirror is always clearer than the windshield.
  • ③:Honesty is a very expensive gift. Don’t expect it from cheap people.
  • ④:I don’t look to jump over 7-foot bars.
    I look around for 1-foot bars that I can step over.
  • ⑤:Price is what you pay. Value is what you get.

①:I measure success by how many people love me.

私はどれだけ多くの人が私のことを愛しているかによって
成功を評価する。
「成功は、お金では無くて、愛だよ!」
これは、個人資産10兆円のバフェット氏の言葉だから説得力があり
重みもあります。
バフェット氏は資産の大部分を慈善事業に費やしていて、世界で最も多額の
寄付をする慈善家の1人として知られています。
2000年以降、500億ドル以上を寄付しているのです。

②:In the business world, the rearview mirror is
always clearer than the windshield.

ビジネスの世界においては、バックミラーはいつも
フロントガラスより鮮明である。
「フロントガラス」のことは「windshield」といい「バックミラー」は『日本語』で
英語では「rearview mirror」といいます。
「過去の出来事は、簡単にわかりますが、将来を見通すのはむずかしい」と
いう事を、例えて言っています。
その通りですね。
「明日のダウはどうなりますか?」と尋ねられて
“Who knows?” は
“Who knows the answer to that question?”の略で
「そんなことは、誰にも分らないよ!」言った感じです。
バフェット氏は、「ロールスロイス」に乗る投資家が
地下鉄でウォールストリートに通勤する、株式アナリスト
の意見を聞いているのが、滑稽だと言っています。

③:Honesty is a very expensive gift.
Don’t expect it from cheap people.

誠実さは非常に高価な贈り物だ。
安い人々にそれを期待してはいけない。
バフェット氏は、人々を「High grade」と「Cheap」
に分けているようです。
そして、『自分よりも「ハイグレード」な人と付き合いなさい。』
と言っています。
『そうすれば、自分もいつの間にか、「ハイグレード」な
人間になる』

④:I don’t look to jump over 7-foot bars. I look around for 1-foot bars that I can step over.

私は7フィートのバーを飛び越えるようなことは期待しない。
自分が楽に乗り越えられる1フィートのバーを探し求めている。
成功する可能性が低い事に挑戦するよりは、簡単に達成できる
ことに挑戦したい。
「負ける勝負はしない。」
「勝つ可能性が高い時にだけ勝負する」
当たり前の事を言っているのだが、実践できる人は少ない。
これを60年以上実行してきたから、バフェット氏は成功したのだ。

⑤:Price is what you pay. Value is what you get.

価格はあなたが払うもの。価値はあなたが得るもの。
価値が価格を上回っていれば買い時であるし
価格が価値を上回っていれば売り時なのです。
どんな投資でもこれが基本です。
支払う価格と、それに対して得ることの出来る価値を
しっかりと吟味する必要があるという言葉である
と感じます。
価格<価値であれば、表面的な価格が高くても、それは安い買い物と言えます。
しかし、価格>価値であれば、表面的な価格が安くても
それは高い買い物と言えます。
最近の話題でいえば、通常一枚20円の価格のマスクが
不足していて、一枚50円になったとしても、それに
価値を見いだす人には、50円でも購入することになります。
バフェット氏は、この判断が天才的に優れた人だと言えます。

【まとめ】ウォーレン・バフェット
成功哲学【5選】


ここに挙げた「ウォーレン・バフェット:史上最高の投資家の名言五選」
は、投資哲学のみならず、人生哲学として意義深い名言集です。
英語でも引用したので、毎日声に出して読み上げてください。
英語の上達と、自己啓発にもつながり「一石二鳥」だと思います。