RUNTEQ(ランテック)の評判について徹底解説【口コミも】

・RUNTEQ(ランテック)の特徴や評判を知りたい。
・どこかプログラミングスクールへ通って、エンジニアを目指したい。
・RUNTEQ(ランテック)を卒業すると、どこに就職できるか知りたい。
こうした疑問や悩みにお答えします。
✓本記事の内容
- RUNTEQ(ランテック)の特徴が分かる。
- RUNTEQ(ランテック)のコース・料金体系が分かる。
- RUNTEQ(ランテック)の評判が分かる。
私自身、外資系専門のヘッドハンターとの面接を経て、業界世界トップ企業でもある英国通信社への転職を成功させました。その後6年間NY本社で勤務をしましたが、最終面接官の立場で転職希望者を多数面接してきました。こうした経験から、見解を述べていきます。
本記事では、プログラミングスクールのRUNTEQ(ランテック)の特徴やコース、口コミについて解説します。
RUNTEQ(ランテック)とは

RUNTEQ(ランテック)とは、Webシステム開発などを手掛ける株式会社スタートアップテクノロジーが運営する、超実践的なプログラミングスクールです。
企業から求められる実務レベルを、オンラインで学べると評判です。
つまり、RUNTEQ(ランテック)に通うことで、初心者の人でも”即戦力”としての活躍が期待できるということです。
RUNTEQ(ランテック)の特徴

RUNTEQ(ランテック)の主な特徴は、以下の通りです。
HPで「企業が求める実務レベルを学べるオンラインスクール」とうたっているだけあって、かなり実践的な内容です。
- 現場のノウハウが詰め込まれた学習カリキュラム
- 現場の開発手法を意識した学習フロー
- 月2回現役のエンジニアに質問や面談が可能
- 実務に近い課題で自走力が身に付く
- オンラインでいつでも受講できる
- 手厚い就職サポート
- 現役のエンジニアの、ポートフォリオのアイディア・設計レビューが受けられる
- 現役の採用担当者による書類の添削や模擬面接を受けられる
- 卒業後もRUNTEQ(ランテック)生限定のイベントや、Slackコミュニティに継続的に参加することができる
RUNTEQ(ランテック)5つのコース

- Webエンジニアとして手に職をつけたいけど、何を学べばいいか分からない人
- 独学に限界を感じている人
- 現場で必要なスキルが分からなくて不安な人
- SESからWeb系企業に転職したいけど、二の足を踏んでしまっている人
こうした様々なレベルの悩みを解決するために、RUNTEQ(ランテック)には、5つのコースが用意されています。
- プログラミングを教養として身につけたい人 → Web教養コース
- Webエンジニアとしてキャリアアップをしたい人 → Railsエンジニアコース
- プログラミング完全初心者からWebエンジニアとしての就職を目指したい人 → Webマスターコース
といった風に、自分の希望や目的に合わせてコースを選ぶと良いと思います。
ここで1つ注意点。
現在のプログラミングレベル云々は関係なく、必ず「どこを目指したいか?」でコースを選ぶようにしましょう。現在の延長線上には、大した変化はありませんからね。
RUNTEQ(ランテック)の良い口コミ・悪い口コミ

RUNTEQ(ランテック)を実際に利用した人の口コミを見ていきましょう。
良い口コミ
めっちゃためになりました!!
ていうかガバガバすぎたので修正しますぅぅうう
難しかったけど楽しかったですううう#runteq_review— END (@aiandrox) June 13, 2020
テックキャンプを辞退した理由2 カリキュラムの内容が曖昧。RUNTEQの方がより具体的にカリキュラムを公開しています。テックキャンプの方は。。。という感じです。カリキュラムを見ても、◯◯アプリ開発、などだけで、具体的に何が勉強できるかお金払った後でも分かりません。
— Ryoma Kaneko (@kaneko_ryoma) June 12, 2020
ポートフォリオレビュー会とても良かったです!!
— Shotarooo (@destino591211) June 13, 2020
#RUNTEQ のバグ修正学習会に参加した感想です。現役エンジニアの思考回路が垣間見れてよかったです。https://t.co/jKr2mzj36N
— KentarouTawara (@kentarotawara) May 22, 2020
プログラミング教育をブームで終わらせない為にもこれからのプログラミングスクールは、自走できるプラスの人材を育成出来るようになっていかないといけないですよね。
— ひさじゅ@ハイスキルプログラミングスクールRUNTEQ(ランテック) (@hisaju01) June 11, 2020
「ためになった!」「勉強になった!」との感想が多いですね。
また、講義以外でも勉強会や学習会の評判も、とても高そうですね。
悪い口コミ
RUNTEQ基礎編でもけっこう難しい気がする笑
— くになか (@originals_92) June 12, 2020
悪い口コミと言えるかは微妙ですが、基礎編でも結構高レベルとの口コミが見られました。
実践的な内容にこだわっているので、致し方ない面でもありますが、、、
まとめ:エンジニアとして働くためにプログラミングを学ぶなら、RUNTEQ(ランテック)がおすすめ
本記事では、プログラミングスクールのRUNTEQ(ランテック)の特徴やコース、口コミについて解説しました。
本文でも書きましたが、RUNTEQ(ランテック)は”実践”に重きを置いているため、実際に仕事で使えるプログラミングを学びたい人には最適なのではないでしょうか。
無料説明会もやっていますので、プログラミングスクールに通うことを考えている人は、参加してみてはいかがでしょうか?