在宅勤務におすすめ!無料で使えるweb会議システム5選 | MIKELOG

在宅勤務におすすめ!無料で使えるweb会議システム5選

ビジネス

・web会議システムって何?
・何を用意すればいいの?
・どんなweb会議システムがあるの?

在宅勤務者の、こうした疑問にお答えします。

✓本記事の内容

  • web会議システムの基本が分かる
  • web会議に必要なものが分かる
  • 在宅勤務におすすめのweb会議システムが分かる

私は以前、英国通信社のNY本社で、6年間勤務していました。NYは世界のトップ企業の精鋭が集結するので、毎日米国・英国人と仕事を通して切磋琢磨することができました。また、6月から人気のある「オンライン英会話」を実際に試しています。講師もフィリピン人や、東欧人、米国人、ケンブリッジ大学出身の英国人と幅広い国の人からのレッスンを受講。現在11校、計9時間以上レッスンを受け、各オンライン英会話の評価を行っていますが、レッスンは全てオンラインです。こうした経験から、web会議システムに関する見解をシェアしていきます。

本記事では、web会議システムの基本や準備するもの、おすすめのweb会議システムについて紹介します。

web会議とは

web会議

web会議とは、インターネットを使って、離れた相手とビデオ通話を行う会議のことを言います。

通常会議というと、複数の人が一堂に会して行うイメージが強いと思います。

しかしweb会議システムを使うことで、ビデオ通話ができるだけでなく、その場でパソコン画面の共有や、テキストチャットも可能なため、オンラインでの会議が可能となります。

web会議に必要なもの

web会議を行うためには、わずかですが準備も必要です。
>>リモートワークに便利なイヤホンマイクの選び方-おすすめ5選も紹介

web会議に必要なものは、以下の通りです。

  • 端末
  • インターネット回線
  • カメラ

順番に見ていきます。

端末

web会議を行うためには、端末が必要となります。

端末は、ノートパソコン、タブレット、スマートフォンのいずれかを使う場合がほとんどです。

スマートフォンでweb会議を行う場合は、アプリをダウンロードするだけで、会議をすることが可能となります。

しかし、在宅勤務をすることを考えると、ノートパソコンかタブレットを1台用意すると良いでしょう。


Apple iPad (10.2インチ, Wi-Fi, 32GB) – シルバー

インターネット回線

web会議でノートパソコンやタブレットを使用する場合は、インターネット回線が必要となります。

自宅にインターネット回線がない方は、スマートフォンのテザリング機能でも対応は可能です。

しかし、テザリングだと通信速度が遅く、web会議中に画面が固まったり、音声が途切れたりなどの不具合がでる場合もあります。

カメラ

web会議を行う場合は、カメラはほぼ必須となります。

スマートフォンやタブレットの大半にはカメラが付いていますが、ノートパソコンにはカメラが付いていない場合もあります。

カメラが付いていないノートパソコンをお持ちの人は、webカメラを用意する必要があります。


ロジクール ウェブカメラ C920n ブラック フルHD 1080P ウェブカム ストリーミング 自動フォーカス ステレオマイク 国内正規品 2年間メーカー保証 ブラック

在宅勤務におすすめのweb会議システム

web会議システムには、無料で使えるものもあれば、有料のものもあります。

本章では、基本的に無料で使えるweb会議システムを紹介します。

ご自身の用途に合わせて、必要であれば有料にグレードアップするようにして下さい。

zoom

zoom公式サイト

出典:zoom公式サイト

zoomの一番の特徴は、手軽に使えるということ。

ホスト側さえzoomのアカウントを持っていれば、相手側はインストールやアカウント登録の必要がありません。

また、他のweb会議システムと比較すると、通信量が大幅に少ないこともうれしい点です。

zoomは、

  • ビデオ通話
  • 音声通話
  • チャット
  • グループビデオ通話(100人・40分まで)
  • 画面の共有
  • 録音、録画

が無料で利用できます。

zoomについて詳しく知りたい方は、こちらも合わせて読んでみて下さい。
>>今さら聞けない!Zoomの便利な機能5選の使い方

Skype

skype公式サイト

出典:Skype公式サイト

Skypeは、Microsoftが提供しているweb会議システムになります。

世界中にユーザーが多く、海外とweb会議を行うことが多い人には非常に便利です。

Skypeは、

  • ビデオ通話
  • 音声通話
  • インスタントメッセージ
  • グループビデオ通話
  • 画面の共有

を無料で利用することができます。

BIZMEE

bizmee公式サイト

出典:BIZMEE公式サイト

BIZMEEは、web会議システムとしては珍しい完全無料のシステムです。

専用アプリやアカウント登録も必要なく、数あるweb会議システムの中でも、最も手軽に使えるシステムのひとつです。

BIZMEEは、

  • ビデオ通話
  • 音声通話
  • グループビデオ通話
  • 画面の共有
  • ホワイトボード機能

が完全無料で利用できます。

Microsoft Teams

microsoft teams公式サイト

出典:Microsoft Teams公式サイト

Microsoft Teamsは、Skypeと同じく、Microsoft社が提供するweb会議システム。

WordやExcelなどのOfficeを、参加者で共同編集が可能な点が大きな特徴です。

Microsoft Teamsは、

  • ビデオ通話
  • 音声通話
  • チャット
  • グループビデオ通話(300人まで)
  • 画面の共有

が無料で利用できます。

ChatWork

chatwork公式サイト

出典:Chatwork公式サイト

Chatworkは、元々はチャットツールになります。

その中に、Chatwork Liveというビデオ通話機能が搭載されており、Chatwork Liveをweb会議システムとして利用することができます。

Chatworkを利用している会社は多く、その流れでChatwork Liveでweb会議やミーティングを行うケースも多いと考えられます。

Chatworkは、

  • ビデオ通話
  • 画面の共有
  • ファイル共有機能

が無料で利用できます。

まとめ

本記事では、web会議システムの基本や準備するもの、おすすめのweb会議システムについて紹介しました。

ほとんどのweb会議システムには、有料版と無料版があります。

また、無料版を比較しても、できること・得意なことがシステムによって異なります。

ご自身の使い方をよく考えた上で、どのweb会議システムを利用するかを検討してはいかがでしょうか?