未経験でもweb業界に転職は可能-働きながらも独学も

・未経験だけどWeb業界に転職できるのかな?
・今は全然違う業界で働いているけど、将来性のありそうな
IT業界へ移りたい。
・Web業界って、楽しめそうな気がする。
こんな疑問にお答えします。
✔本記事の内容
- 未経験でも、Web業界に転職できます
- 未経験でWeb業界への転職を悩んでいる人がやるべきこと
- 誰でも最初は未経験、半年もすれば慣れます
私自身、外資系専門のヘッドハンターとの面接を経て、業界世界トップ企業でもある英国通信社への転職を成功させました。その後6年間NY本社で勤務をしましたが、最終面接官の立場で転職希望者を多数面接してきました。こうした経験から、見解を述べていきます。
本記事では、未経験者でもWeb業界に転職できる理由や、やるべきことについて紹介します。
未経験でも、Web業界に転職できます
結論から言うと、未経験でもWeb業界に転職できます。
なぜなら、Web業界は変化のスピードが速く、万年人手不足の業界だから。
未経験でいきなりプログラマーというのは難しいかもですが、営業系やコンサル系の職種なら、全然いけます。
では、営業系やコンサル系はどんな仕事内容なのか?
具体例を交えつつ、解説していきます。
Web業界の営業系とは?
営業系の仕事は、何かしらの商品を売る仕事内容になります。
営業系の仕事をすることで、「どんな技術に、どんな価値があるのか?」を学ぶことができます。 この辺はエンジニアがあまり理解していない部分でもあるので、学んでおいて損はないと思います。
また、業界の仕組みを学ぶこともできます。
Webの広告業界は、GoogleとFacebookの独壇場になっているのですが、両者とも無料ですよね。実は、この無料の戦略には意味があったりするのです。こういったことを学べたりもします。
Web業界のコンサル系とは?
Web業界のコンサル系といっても、色々な仕事があるので、今回はWebマーケティングコンサルで考えてみます。
あまり知られていないかもですが、Webマーケティングコンサルはかなり儲かる業界です。中小企業でも、上場できるくらい儲けている企業がゴロゴロいます。
何をする仕事かというと、一言でいうと”Web改善業”といった感じになります。
- Webサイト/Webサービスの問題提起→仮説検証→改善提案といった、改善プロセスを回していく人
この一連の流れのノウハウを持っている人って、実は少ないんです。なのでマスターすれば、かなり価値の高い人材になるかと思います。
Web業界は独立しやすい
Web業界は独立する人が多いのも特徴です。
なぜなら、会社でやっている業務を個人にスライドすれば、そのまま独立できちゃうから。
会社で結果を残している人が、そのまま独立orフリーランスになるパターンが非常に多く見られます。
✔Web系転職におすすめの転職エージェント※働きつつ学びたい人向け
Web系に転職を考えているなら、まずは色々な会社を見てみることをおすすめします。
- IT業界の転職ならマイナビエージェント×IT:業界に精通したキャリアアドバイザーによる書類の添削、面接対策が特徴です。
- テックキャンプエンジニア転職:転職だけでなく、エンジニアスキル習得のサポートもあるから、未経験者におすすめです。
- IT・Web業界に強いSE転職エージェント「Tech Stars Agent」:細かいニーズにも柔軟に対応してくれます。
- GEEK JOB:未経験からの転職成功率が95.1%と驚異の実績。
- 【未経験からプログラマ】完全無料であなたの就職をサポート ProEngineer:無料の実践型就職支援講座(インターンシップ)があるから、未経験からのIT転職も可能。
未経験者のWeb系転職は下の記事でも詳しく書いてます。
未経験でWeb業界への転職を悩んでいる人がやるべきこと

ここからは、「Web系に興味はあるんだけど、悩んでいるんだよな・・・」という人向けにお話しします。
結論:悩んでいるなら、まずは独学してみましょう
Web業務は、転職しなくても学ぶことが可能です。
- プログラミング→パソコンがあればどこでも学べる
- Web広告→パソコンがあればどこでも運用可能
- Webデザイン→パソコンがあればどこでも学べる
こんな感じで、パソコンがあればどこでもできちゃいます。
楽しい仕事をすべき
仕事は一般的には、毎日8時間を週5日とかですることになります。なので、絶対に自分が楽しいと思うことを仕事にすべきです。
特にWeb業界は、仕事人間が多いです。なぜなら、みんなWebが大好きだから。
好きなことをしてお金を稼げるのは、すごく幸せなことです。
もちろん、部分部分では嫌なこともあったりはしますが、それでも好きなことを仕事にできるのは大満足です。
自分が好きなことをして、社会や他の人の役に立てる。こんな素晴らしいことはありません。
Webの適性を知りたいなら、まずは独学してみましょう
上記の通り、Webはパソコンがあればどこでも学ぶことができます。
なので、Web系の適性に悩んでいるなら、まず独学してみてはどうでしょうか?
独学の手助けになりそうなスクールも紹介しておきますね。
✔独学の手助けになるプログラミングスクール※適性を見極めてみたい人向け
- airbnbみたいなサービスが作れるようになるプログラミングスクール【テックサプリ】:約70本の動画教材とテキストで、細かいところまで学べます。
- 未来のキャリアをつくるプログラミングスクール「Tech Boost(テックブースト)」:現役のエンジニアが徹底的指導します。
- 4ヶ月で成長の限界に挑戦 徹底指導のエンジニア転職プログラム【CodeCampGATE】:未経験からWeb系のエンジニアとしての転職を目指せます。
誰もが最初は未経験、半年もあれば慣れます

どんな仕事にも当てはまりますが、最初は全員未経験です。
経験のないことをやるには不安が付きまといますが、「未経験なんだから、仕事はできなくて当たり前」くらいに思っておくと良いと思います。
未経験でもOKと募集をしている会社は、「未経験でも戦力にできる自信がある会社」です。なので採用された後は、未経験なのを気にする必要は全くありません。
ITは誰でもできる
IT=難しいってイメージを持っている人もいるかも知れませんが、全然そんなことありません。
ITは現代において、どんどん普及が進んでいます。普及が進むということは、仕組化されているということ。仕組化されているってことは、誰でもできるということです。
上記の通り、最初は分からないことだらけだと思います。最初は、上手くいっている人や仕事のできる人を徹底的に真似すると良いでしょう。
そうして1年もすれば、創意工夫が自分でできるようになりますよ。
今回は以上となります。
Web業界に興味がある人は、まずは行動してみてはどうでしょうか?
※未経験者のIT転職に関することを、丸っとまとめています。ぜひ参考にして下さい。
>>未経験からのIT転職を網羅的に解説【絶対に抑えておきたいこと:10記事で解説】
✔Web系転職におすすめの転職サイト※働きつつ学びたい人向け
- IT業界の転職ならマイナビエージェント×IT:業界に精通したキャリアアドバイザーによる書類の添削、面接対策が特徴です。
- テックキャンプエンジニア転職:転職だけでなく、エンジニアスキル習得のサポートもあるから、未経験者におすすめです。
- IT・Web業界に強いSE転職エージェント「Tech Stars Agent」:細かいニーズにも柔軟に対応してくれます。
- GEEK JOB:未経験からの転職成功率が95.1%と驚異の実績。
- 【未経験からプログラマ】完全無料であなたの就職をサポート ProEngineer:無料の実践型就職支援講座(インターンシップ)があるから、未経験からのIT転職も可能。
✔独学の手助けになるプログラミングスクール※適性を見極めてみたい人向け
- airbnbみたいなサービスが作れるようになるプログラミングスクール【テックサプリ】:約70本の動画教材とテキストで、細かいところまで学べます。
- 未来のキャリアをつくるプログラミングスクール「Tech Boost(テックブースト)」:現役のエンジニアが徹底的指導します。
- 4ヶ月で成長の限界に挑戦 徹底指導のエンジニア転職プログラム【CodeCampGATE】:未経験からWeb系のエンジニアとしての転職を目指せます。